父は、濡れたままの食器を拭かないで、そのまま食器棚に入れてしまいます。


食事をした後は、わたしがすぐに食器を洗いますが、飲み物やおやつの後の食器をそのまま流しにおいておくと、父が洗ってしまうことがあります。


わたしが見ていないところで、飲み物を飲むためにコップを使い、洗ってしまうこともあります。


洗うと言っても、軽く水ですすぐだけ。

水ですすいで、濡れたままの食器を食器棚に入れます。

最近は、コップばかりだからまだいいのですが、食事したお皿でやられるとげんなりします。


母は、食器棚専用の防水シートを敷いていました。

その上に手ぬぐいを敷いていましたが、交換したり洗ったりはしなかったのか、カビが生えている箇所もありました。



わたしは、まず食器棚専用の防水シートを全て交換しました。

その上から、キッチンペーパーを敷きました。


父が濡れたコップを置いたら、キッチンペーパーを替えます。


しかし、これでも満足いかなかったんです。

防水シートも完璧じゃないだろうから、カビが生えたら嫌だし、食器棚に水がしみていっても困る。


今日、無印良品に行ったところ、見つけました。

「これだ!」

と思いました。


ポリプロピレン メイクボックス 1/4

ひらめいたのです。

これを食器棚に置いて、その中にコップを入れるように仕向ければいいんじゃないかと。


これなら丸洗いできて衛生的だし、食器棚に水がしみていくこともない。

高さもあまりないから、コップを自然に出し入れできそうです。


他のスペースにうっかりコップを置かれないように、しっかり食器で埋めなくては。