父は普段、7時過ぎてから起きます。遅いと8時半を過ぎることも。

5時6時にトイレに起きることもありますが、大体すぐに寝床に戻って寝ます。


今朝は6時に起きてさっさと着替えてしまいました。夜、よく眠れたんでしょうね。


父が夜中に外に出てしまうことがあったので、玄関にチェーンを掛けるようにしました。

しかし、チェーンを掛けて以降、外に出る気配はありません。


ここ数日、夜中に起きて、探し物をしたりトイレに行くことはあるのですが、以前のように混乱してわたしにあれこれ聞いたり、外に出たりしなくなりました。



実は、父の安眠のために生活を少し変えました。


実家では、父が寝る部屋とわたしが寝る部屋は、アコーディオンカーテンで仕切られているだけです。

しかも、完全に閉まらない。

だから、わたしが起きていると光が漏れるわけです。


父は20時半〜21時には寝てしまいます。

それに合わせて、わたしが寝る部屋も電気を消すことにしました。(眠ければ寝ますが、眠れなければ別室に行きます)


部屋が真っ暗になるおかげで、父はよく眠れるようになったのかもしれません。

わたしはスマホ見たり本を読んだりしていただけなのですが、光って意外と刺激になってしまうのかも。


この安眠が一時的なものではなく、ずっと続くように祈ります。