母は、父の扶養に入っています。
 
令和2年の課税証明書を確認して、なんか変だなと思ったのですが、母が父の扶養に入っていない状態だったことがわかりました。
また、父は障害者手帳を持っているので障害者控除もあるはずなのに、反映されていない。
 
役所に行って聞いたところ「住民税の修正申告が必要です」と言われました。
その場で書類を記入して提出しました。
(本人じゃないし委任状もないけど問題なく手続きできました)
 
そして、払い過ぎていた住民税が還付されました。
 
住民税還付
33,100円
 
更に、介護保険料の算出に住民税が関係してるみたいで、介護保険料の還付手続きの案内も来ました。
 
還付金額見てびっくり。
 
介護保険料還付
父 30,000円
母 33,700円
 
こんなに?
 
住民税、介護保険料の還付額合計
96,800円!
 
母を扶養に入れてないのに気づかなかったら、こんなにも払い過ぎたままだったのかと思うと恐ろしい。