昨日、認知症の父を連れて入院中の母にちょっとだけ面会してきました。


父は、母の右目がひどいことになっていたのに大変ショックを受けていました。


Zoom面会をした時も、最初の数日は通話を終えるたびにショックを受けていました。右目が大きく腫れ上がり、人工呼吸器をつけてぐったりとした母の様子が受け入れがたかったのでしょう。


父は、何でもすぐ忘れてしまいます。

でも、繰り返しインプットされる情報や、身体を使って体験したことは覚えていたりします。


コロナワクチンを打ったことは覚えているし、外に出かける時はマスクをしてくださいと繰り返し言っていたら、稀にですが自主的にマスクをつける時もあります。


昨日の帰りのバスの中、帰ってきてから、そして今日も、母のお見舞いに行ったねと父に話しかけるようにしています。


父は「母のお見舞いに行こう」と繰り返し言っていたから、会いに行けたことは覚えておいてほしい。


特に、

「お母さんに会えることになったからお父さんは今日床屋に行ったんだよ、って言ったらお母さん笑ってたね」

という話は、繰り返ししています。


お父さんのしたことでお母さんが笑ってくれたというのは、ハッピーなことだと思うから。


右目のことは、父との会話では触れないようにしています。

父が忘れたからといってなかったことにはならないけれど、どうか楽しいこと、幸せなことを覚えていてほしい。