1月の終わりに、母が倒れ入院しました。
認知症の父を一人にしておくわけにはいかず、それ以来2ヶ月実家で父のお世話をしています。
(父が認知症じゃなかったとしても、91歳という高齢なので、一人にはしておけないわけですが)
母が入院した直後は危篤と言われ、病院から電話が来るたびに心臓がひやりとしました。
父が思っていたよりもひどい認知症で何を言ってもすぐ忘れてしまうし、夜中に何度も起きるからわたしも熟睡できません。
実家の物の多さ、掃除の行き届かなさにもげんなりしました。
1ヶ月経って少し落ち着き、実家で体重計を発見したので乗ってみたところ…。
1月下旬から3kg減。
理想体重より太り気味だったので痩せてるなら嬉しいけど。
ここ数ヶ月、いや、数ヶ月どころじゃない。
ここ数年、なかなか減らなかった体重が、わずか1ヶ月で3kgも減るなんて。
もともと心労で体重か減るタイプではないので、どんなにストレスを感じても食欲は減らないし急激に痩せることはなかったのですが、やっぱり親の危機となると体重も減るんでしょうか。
しかし!
浮かれてはいけない。
体重計が壊れているのかもしれない。
わたしが20代の頃(15年以上前)に母にプレゼントしたデジタル体重計だし。
ここ数年使われた形跡がないし。
スカートやパンツが窮屈になった感じはないから、太ってはいないのはわかるんだけど。
昨日、自宅に一時帰宅したので体重を測ってみました。
母が入院し父のお世話を始めて2ヶ月。
体重はどうなっているのか!
1月下旬に比べて、4kg減。
痩せてる。
2ヶ月ぶりに会った人に「痩せました?」と聞かれました。
他人から見て痩せたと言われるのは相当だな。
ごはんはしっかり食べているのですが。
「すごい痩せました」と答えたら、お菓子をたくさん買い与えてくれました。
太るよりいいけど、健康に支障ないように体調は整えたいと思います。
痩せたのは嬉しいけど、こんなダイエット二度としたくないな。