父は買い物の時に小銭を使えないようです。認知症になるとよくあることみたいです。

1000円札を出して、おつりをもらっている。


そうすると、小銭がすごく貯まるわけです。


父は、小銭は財布に入れずに小さな箱に貯めています。

両替してこようかと声を掛けましたが「別にいいよ」と答えます。「必要な時は好きに使っていいよ」とも言いました。


ちまちま使うにしろ両替するにしろ、どれだけあるのか数えてみようと思いました。


500円 5枚

100円 5枚

  50円 1枚

  10円 98枚

    5円 20枚

    1円 144枚


1円が多いんだろうなと思ってはいましたが、やっぱりたくさんありました。


エンゲルスがあれば便利なのに。


一度に全部なくしてしまうと父が混乱してすると思うので、ちょっとずつ両替して減らしていこうと思います。


まとめて両替すると手数料がかかるし、小銭持って行くの重いし。コツコツ減らしてやっと現状維持だと思いますけどね。