認知症の父のお世話のために実家に帰っています。
実家近くのコンビニに行ったところ、レジの処理に時間かかっていて行列ができていました。
レジは二つあるのですが、両方とも時間がかかっています。
どうしてだろうと観察してみると、どちらもお客さんがお年寄りなのでした。
一つのレジでは、切手を何枚か買って、そのうち一枚をその場で封筒に貼ろうとしていて時間がかかっているようです。
もう一つのレジでは、お客さんが有り金を全部広げて(主に小銭)そこから必要な分を取ってほしいと店員さんにお願いしているようです。
更に、お会計が終わった後に広げたお金をしまわなくちゃいけないので時間がかかるようです。
店員さんも慣れているのか、ゆっくり丁寧に対応していました。
わたしの父は、買い物や支払いはできるけれど、たぶん小銭は出さずお札で支払っているんだろうなと思います。小銭だけをたくさん貯めてる箱があるから。
実家は集合住宅で、ここには高齢者が多く暮らしています。
当たり前だけど、うちだけじゃないんだなあと思って切なくなりました。