母が入院し、認知症の父を見るために実家に帰っています。
外を歩いている時、必要に迫られて近所のお宅に伺った時、両親を知る人と話す機会があります。
わたしは自分のことを社交性がないと思っていたのですが「母が入院して、父が一人なんです」みたいな説明をする時、自分でも驚くほど饒舌にしゃべっていて、別人みたい。
何だこれ、介護ハイ?(そんなものあるのか)
自分の意外な一面に気付かされました。
夜ドキドキして眠れないこともあるので、寝不足で変なテンションなのかな。
あと、認知症の父と話す時ってゆっくり大きな声で話すし、何度も同じ話するから変なテンションになるんですよね。
そして他に考えられるのは、今は心配すること、考えることが多すぎて「話しかけるのが恥ずかしい」「こんなこと言って変に思われたらどうしよう」「嫌われたらどうしよう」と考える隙がないことかもしれません。