SUPER GT Rd.5 SUZUKA 450km RACE


SHADE RACINGへのたくさんの応援をありがとうございました!!!


予選日より気温が上がり、夏のレース!となった決勝日。サーキットで応援されていたみなさん、体調はいかがですか??


決勝レース前に行われたピットウォークやスポンサーステージ、私たちへの応援をありがとうございました!


コロナ禍なんだけど、徐々にイベントが戻り、マスクを外せる時間が出来たりして嬉しいなと毎戦思います。

つだの真面目な部分出まくりですが、コロナ対策マックスのレースを経験した身としては本当に嬉しいです!

戦応援してくれてる方から、九州の方、北陸の方など、たくさんの方の元気そうなお顔が見れて嬉しかったです。鈴鹿、日本の真ん中って感じがする!


そして、SHADE RACINGを応援したい!と思ってくれてる皆さん同士が仲良くなってるのを見ると本当に嬉しいです。そして、らいらいゆっちあかりのファンの方がつだにもコミュニケーションをとってくれて本当にありがたいです。チームを応援してくれているのが伝わって、チームのファンを増やしたい!という思いがあるつだにとってはこの上ない幸せです☺️ありがとうございました🥰






めちゃくちゃに日が差す、暑い中始まったスタートセレモニー。グリッドから見るグランドスタンド、いろんな色のフラッグでめちゃくちゃ綺麗でした🥰

やっぱり有観客っていいなぁ(今さら)


スタートセレモニー中にドライバーさん3名と監督とデータ班さんたちで集まってミーティングをされていました。

14時でめちゃくちゃ太陽が変なところにあって、日差しからドライバーさんを守るのに必死で、ミーティングを盗み聞き(言い方)できなかったのですが、小さな決起集会のようでニコニコしちゃいました☺️




✔️決勝


71lap 2:37′36.726 (+28.613) P-7


スタートドライバーは平中選手!

そう、平中選手が20号車のスタートドライバーをするのは今シーズン初なのです!!!

昨日までスタートドライバーはいつも通り清水選手だと勝手に思い込んでいたんですが、今までの流れを変えるためか平中選手が務められました!


ちなみに、清水くん、今までスタートドライバーを務めることに緊張していたようで(伝わらなさすぎ)、今日のスタート進行はいつもより笑顔多めでした☺️


GT300 6番手からスタート!接触やトラブルなくレースが開始します!スタート興奮するけど、マシンたちがまとまりすぎて、ああああああ🫣ってなるのわかりませんか?わかりますよね?!


そして、レース開始直後、作戦が決行!!

2周目で1回目のピットイン。給油のみを行うスプラッシュ作戦!!これ、テレビで見てたやつだ!!ってなりました😗

(ピット作業を見守る清水くんと山田さん)

名探偵つだは、このスプラッシュ作戦、メリットが多いと思ってます。

スタート直後はまとまっての走行が続くので接触のリスクがあるのを避けられること、セーフティーカーランになった時に失う後ろとの差が最小限で済むことなど、500クラスにパスしてもらいながらの走行にはなりますが、タフな86だからこそ活かせる作戦だと思います。


ピットに入ったため、ここで一気に順位は落ちてしまいますがそんなの気にしてられません!!

他のチームも様々な作戦でピットに入ったり入らなかったり、バトルが勃発したり🫢

他チームと違うタイミングでピットに入ったため、ライバルとのバトルを避けることができ、平和に周回数を重ねることができました(こっちのが見てる私たちは安心して応援できたよ)


25周目で2回目のピットイン!

給油、タイヤ交換を行い、平中選手から清水選手にドライバー交代。約3分の1でのドライバー交代になりました。

暑さからかタイヤにダメージが出ていたため(その状態で走ってた平中さんすごすぎるこれは計画より早いピットインでした。名探偵つだは、平中選手が予選で使用されたタイヤを使ってたんじゃないかな?と推理してます🤔


ここでのピットインになると、50周近く残ってしまいます。が!清水選手にスーパー耐久でロングランの実績があるからこそ、こういうイレギュラーでも対応できるんだなと思いました👍


清水選手、自己ベストを更新しながら走行を続けます!やっぱりユーズドのタイヤは平中さんが使ったんだろうなぁ(まだ言う)


今回はFCYSCも出ないね!なんて言っていたら、ライバルチームがクラッシュしてしまい、SCランになってしまいました。

この時点でルーティンピット2回済み組では6位となりました。


SCのピットクローズが解消されすぐに3回目のピットインを行うことになりました。

天気が良く路面温度も予想以上に上がり、想定外のタイヤへのダメージが😔バーストするより、事前にピットに入る!という選択肢かな?と思います、リスク管理が徹底してます😭

タイヤ交換と給油を行い、ドライバーは変わらず清水くんが務め、コースに復帰するともちろん順位は下がりポイント圏外。




さて、ここからが今日のレースの大盛り上がりポイントです!!


ポイント圏外に落ちてしまってシェイドな皆様のテンションも落ちてしまったと思います。

私たちもポイント圏内まであと何台、なんて数えて、でもそんな簡単にパスできるほど甘くないのがSUPER GTだもんななんて頬杖なんかついちゃってたんですが😥


タイヤ交換をして新品タイヤを履いていたことも相乗効果となり、清水くんだけタイムが1秒近く速くて、あれよあれよと順位を上げていきます!!


え?抜いてる?!え?!!?また抜いてない?!!

って全国民が思いました、はい、13千万人です。

気がつけばポイント圏内です。ゾーンに入った清水くんのオンステージです()


良いペースを保ちながら走り続け、ライバルマシンに起きたトラブルでFCYになりますが、動じずに前との差をどんどん詰めていきます。


最後まで集中力を保ち続けた清水選手、予選ポジションまであと一歩の7番手でチェッカーを受けました!

順位をグラフにするとWVみたいな急上昇と急降下を繰り返すようなドラマティックな450kmでした。

スタートドライバーを平中さんが初めて務めたということは、清水くんが決勝レースでチェッカーを受けるのも初めてでした。

なので、チェッカー後に、このあとどうしたらいい??という無線が入っていたそうです。攻めた走りを見たばかりで忘れてました、清水くん、ルーキーでした😇ギャップが良すぎます、かわいいですね👍


500クラスもテールトゥウィンというとんでもないレースでしたね!レース中に起きたトラブルやペナルティ実力はもちろん運も味方につけないといけないので、勝つというのは本当に難しいレースなんだなと感じました。




レース後、チームは最高の雰囲気で、目標であった完走、さらにはポイントゲットを達成して、みなさんニコニコで健闘を讃えあって最高でした☺️

(私たちとも仲良くしてくださる楽しいメカさんたち)


平中選手が私たちともハイタッチをしてくださったのですが、この季節に手が冷たくなっていたので、表情からは見えなかった緊張や不安、清水選手への心配など、チームを引っ張る平中さんだからこそ色々思うことがあったのかもしれないです。

いつもかっこいい平中さんですが、私たちには想像もできないものを背負っていらっしゃるんだなと感じて、もっともっと上位でチェッカーを受けて表彰台に登る平中選手が見たい!とさらに強く思いました、皆さんもそうですよね



SUPER GT ルーキーチームが前半戦苦労してやっと取れた大きい4ポイント!

次戦は12キロのサクセスウェイトを乗せての参戦です!!!

SUPER GT 次戦は、お魔物様が住んでらっしゃる菅生!

引き続きSHADE RACINGへの応援をよろしくお願いします☺️





SHADE RACINGとしては今週末のスーパー耐久Rd.5茂木戦!


SGTS耐久合わせて15戦あった今シーズンも、残り6……?!!?!

数えて早すぎて引きました、もう5分の3終わってたんですね、半分くらいと思ってました(驚きすぎて饒舌)


残りも最高のチームをサポートできるよう頑張ります🔥


では、今週末もよろしくね🌟


SHADE GIRLS 2022 津田知美