「現地はどう?」
などとご連絡をいただくのですが。



すんまへん。わたし、残念なことに今年ドバイ行ってまへん…。



この写真は昨年のもの。
昨年はもうずっと雨で、当日もレースが始まるまで馬場にはかなり水が浮いている様子が見受けられました。

 
{E8B94D39-6CD3-488D-849A-5A18B9E045A4}


ちなみにこちらは、一昨年のもの。
一昨年は暑かった記憶が。


{29F3AAAD-29E1-4CBE-9EED-05841A0259DB}


そしてこれが今年の写真。
現地、斉藤修さんからいただきました。


{61A617D4-0A7E-4560-951A-C4142ABBE414}


また行きたい、メイダン競馬場。



どうも、私です。



昨年ドバイターフを勝った直後のヴィブロスと、笑顔のモレイラ騎手の写真。
現地で観ていても「え?どこから抜け出してきたの!?」と驚きました。


{35335A3F-EEBD-47C9-86A3-85F89985519C}

{5C19F262-E4ED-4D9A-BDFD-F4A00380D3EC}


こちらは昨年のドバイワールドカップを勝ったアロゲートとスミス騎手。


{0EEE4C0A-634A-4DF2-BA33-E56E43A7D5E4}

{FBAC6547-022F-45FE-A3AA-B7AC336CDB17}


メイダン競馬場のスタンドが大歓声に包まれた瞬間でした。



さて、今年もドバイワールドカップデーがやってきましたヘ(゚∀゚*)ノヘ(゚∀゚*)ノ



日本からは過去最多の14頭が出走。
日本時間で発走時刻をまとめると…

1R 20:45 ゴドルフィンマイル(GⅡ)
アキトクレッセント、アディラート

4R 22:30 UAEダービー(GⅡ)
タイキフェルヴール、ルッジェーロ

6R 23:40 ドバイゴールデンシャヒーン(GⅠ)
マテラスカイ

7R 24:35 ドバイターフ(GⅠ)
ネオリアリズム、ヴィブロス、リアルスティール、クロコスミア、ディアドラ

8R 25:10 ドバイシーマクラシック(GⅠ)
モズカッチャン、レイデオロ、サトノクラウン

9R 25:50 ドバイワールドカップ(GⅠ)
アウォーディー



馬券発売は6R〜9Rです!
そして1Rゴドルフィンマイル。
勝ったのはヘヴィメタル ライアン・ムーア騎手。そして日本から参戦したC.ルメール騎手のアディラートは3着!!



ではここで、ドバイワールドカップだけですが少しだけデータ分析をしてみたいと思います。



ドバイWCデータ分析
(過去10年。津田調べ。)
(2010年〜メイダン競馬場で開催。
2010〜2014年はオールウェザー。
メイダンのダートで行われているのは2015年以降です。ご注意下さい)

☆1番人気【3.1.0.7】
(2016年までは英ブックメーカーを参考に、2017年は日本のオッズ)

☆前走アル・マクトゥームチャレンジに出走【4.3.2.32】
→馬券に絡んだ30頭中14頭が、前走メイダン競馬場で行われたレースに出走していた。

☆メイダンのダートで行われるようになった2015年以降、プリンスビショップ(2015年優勝)、ムブタヒージ(2016年2着)と、ドバウィ産駒が活躍。モンテロッソ(2012年優勝)もドバウィ。

☆2015年以降の3着内馬9頭中7頭に1800m以上のGⅠ勝ち歴。



大阪杯のデータ分析
(過去10年。津田調べ。昨年からGⅠに昇格)

☆1番人気【4.3.2.1】

☆前走レース別
有馬記念【3.1.3.9】
中山記念【3.1.0.13】
京都記念【1.2.2.8】

☆年齢別
4歳【5.3.3.18】
5歳【4.3.2.23】
6歳【1.3.5.25】
7歳以上【0.1.0.27】



ふむふむなるほど…!
ドバイワールドカップは、前哨戦のアル・マクトゥームチャレンジでレコード勝ち、ドバウィ産駒のノースアメリカから行こうかなと考えております!



皆さんの予想や馬券計画も、是非お聞かせ下さいо(ж>▽<)y ☆







新作メンズラペルピン
新作ピアス、新作イヤリング販売中