こんにちは!
昨日はピアノの勉強の一環であった講習会について書きましたが、今日はガラッと変わって日常生活のワンシーンである「洗濯事情」について書こうと思います✏️
と言うのも、ベルギーに来て最初に「洗剤はどれを選んだらいいのー?」とか「洗濯機はどう使ったらいいのー?」と結構悩みました笑
これから留学される方、ベルギーなどで生活を始められる方の一助になれば幸いです。
まずは「洗剤」についてです!
左から、
①通常洗濯用
②柔軟剤
③白いもの用洗剤
④デリケート衣類用洗剤
①通常洗濯用 (フランス語: Lessive) は、その名の通り普段の洗濯で使います。ここでも節約のため、安いスーパーのプライベートブランドのものを使っています。Persilのようなちゃんとしたメーカーの方が汚れ落ちも良いのかもしれませんが、値段がかなり違うので…ですが40度のお湯で洗うので、汚れ落ちが気になったことはそんなにありません。気になるシミなどある場合は、洗濯機に入れる前に、日本から送ってもらった「ウタマロ石鹸」で予洗いします🧼
②柔軟剤 (フランス語: Adoucissant) はベルギーの環境にやさしい「エコベール」を使用してます。柔軟剤だけは多少高くても肌に優しいものにしています。柔軟剤の成分は繊維に残ると思うので、そこだけは気を遣っています…。ちなみに写真のものは1Lで大体3.75€≒約600円です。一人暮らしで毎日洗濯するわけではないので、大体2ヶ月半くらいは持つと思います。
③白いもの用洗剤
これは日本では馴染みがなかったのですが、スーパーの洗剤コーナーに行くと「白いもの用」「濃い色用」の洗剤があります。
ベルギーの水は硬水です。硬水で洗濯を続けると、白いものはだんだんグレーっぽくなると聞きました。また、前回留学時、色に気を使わずにまとめて洗濯を続けていたら、2年後帰国時には買った時には白かったタオルが少しグレーっぽくなったんです…(他のものから色移りした可能性もありますが…)
気に入っている白シャツや白Tシャツまでグレーにしたくない!と言うことで、今回は白いものは分けて洗濯しています。(ちなみに濃い色用は分けていません😅ズボラ…)
④デリケート衣類用洗剤 (フランス語: Laine et linge delicat)
セーターなどのウール素材のものや、手洗い表示のものはこちらを使っています。これも安いプライベートブランドのものを使っています。
続いて、写真左から
・色移り防止シート
手前の白いシートが入っています。
名前の通り、色移りを軽減してくれるシートで、洗濯槽にダイレクトに入れます。終わると結構グレーになってたりするので、特にタオルが新しいうちなどはあったほうが良いかもしれません。
・アンチカルキ、通称「カルゴン」
先ほども申し上げた通り、ベルギーの水は硬水で、カルキ成分が多く含まれています。
この錠剤を入れることにより、カルキ成分を分解してくれるらしいです。何も対策をしないと、そのうち配管が詰まってしまい、故障の原因になるそうなのですが、通常の洗剤に分解成分がすでに入っているからそんなに神経質にならなくても良いと言う人もいます。心配なので一応入れています。
続いて、自宅にある洗濯機のコースです。
ベルギーなので、オランダ語・フランス語の2言語表記です。
BOSCHというドイツのメーカーのものなんですが、コースがたくさん…。
右にあるダイヤルを回してコースを選びます。
通常の洗濯で、汚れが気になる時やちゃんと洗いたい時は「Synthétiques」(日本語にすると、「総合」とか「合成」みたいな意味です)を選んでいます。(所要時間1時間30分〜2時間弱)
シャツの襟や袖の汚れも割と落ちる気がします。(気になる時は洗剤の量もちょっと多くしてます)
時間がない時や量が少ない時は「Mix rapide」を選んでいます。(所要時間約1時間)
ただ、強めの汚れがあるときはこのコースだと少し汚れ落ちが物足りないかもしれません。
デリケート衣類を洗うときは左下の「Laine」を選びます。(脱水の時以外あまり洗濯槽が回らなくて、最初は故障したのかと思いました)
左側のボタンで、温度や脱水の時間をカスタマイズすることもできます。
他のコースは使ったことがないのですが、
・Coton…「綿」用のコース?(所要時間が2時間以上なので、電気代を気にしてしまって…)
・+Prélavage…予洗いを追加したい時
・Délicat…通常洗濯で衣類の傷みを防ぎたい時
・Rinçage…すすぎのみ
・Essorage…脱水のみ
・Vidange…排水?
・Express…すごい急いでる時?
・AllergyPlus…アレルギープラス?これは分かりません
・Sport…泥汚れがある時?(予想)
・Blouse Chemises…シャツやブラウスを洗いたい時用のコース?
・Synthétiques spécial…「総合」コースの特別版?
色々コースはありますが、ベルギー生活7ヶ月時点で、上記の3コースで事は足りています笑
何かの参考にしていただけたら幸いです✨
また、何かおすすめの洗剤などありましたら教えていただけたら嬉しいです!