こんにちは!



音楽院の冬休みも今日(1/5)で終わり。1月は前期の試験期間です!


※9月中旬〜1月末が前期、2月頭〜6月末が後期という流れになっています。


といっても、私が今いる専門修士課程は1月は試験はありません🤣



今取り組んでいる曲の一つ、バッハの平均律1巻の変イ長調です。平均律の中でも好きな作品。特にフーガは「聖堂フーガ」とも呼ばれているらしく、確かに教会のオルガンで聴きたくなります😊



ステンドグラスから光が差し込むような情景が思い浮かぶのですが、4声のフーガは弾く方は大変😓

まだまだ練習中のぎこちない状況ですが、「ありのまま」がコンセプトの本ブログ!(初耳👂笑)



バタバタのステンドグラスからの光が差し込むには程遠い状況ですが、暇つぶしにでも練習動画を聴いていただければ嬉しいです🙇‍♂️(動画撮影をプチ本番として、日頃の練習にメリハリをつけようとしている作戦です。)

感想、アドバイスなどコメントでいただけたらもっと嬉しいです😭


ちなみに家のピアノは電子ピアノです😅(日本の音大生は本当に恵まれてます!)




動画初めてアップしようとしましたが、何回やってもアップロードが失敗して、全然載せられない…(まだまだブログ初心者🔰)


もうこれはYouTube始めるしか!🔥




ではまた、次の記事で!✋