ワンオペ帰省必須アイテム | お得が大好き!あかりママの新潟生活

お得が大好き!あかりママの新潟生活

お得なことが大好き♡
1歳娘と4歳息子の30代ママです♪
主人の転勤で東京から新潟に移住してきました。
趣味の株主優待やお得情報、新潟のことなど、ゆるっと紹介していきたいと思います♪

東京に帰省しました〜キラキラ


主人はギリギリまで仕事があるので、1歳児と4歳児2人連れてワンオペ新幹線してきました!!


新幹線乗る前に娘を寝かせる作戦を立てていましたが、見事失敗しちょっと大変でしたが無事帰ることができました。


ワンオペ帰省にあると便利なものをまとめてみたのでぜひ参考にしてくださいキラキラ



ワンオペ新幹線便利グッズ


 

お菓子と飲み物

鉄板ですが、お菓子食べさせておけば静かになりますね…笑


 

タブレット

4歳の息子にはYouTubeを見せてました!

動画を一時保存してオフラインでも見れるよう事前に設定していきました。

娘がぐずぐずしてたので立って抱っこしてる間YouTube見てくれてて助かりました笑い泣き

トンネル通るとネット不安定になるのでオフラインで見れるようにしておくのがオススメ!!


 

イヤホン

新幹線では大きな音を出せないので息子様にイヤホンを持っていきました

耳につけるタイプは痛いので、イヤーカフタイプがオススメ!!

息子も嫌がらずつけてくれましたよ。


 

コンタクトベビーカー

我が家はワンオペ新幹線を乗り切るためにコンパクトに畳めるベビーカーを購入しました。


購入したのはサイベックスのリベルです。


こんな風にかなりコンパクトになるので、車内でも邪魔になりません。


自転車のかごに入るし、機内にも持ち込める!


さらにリベルの良いところは、6ヶ月から22キロまで乗れる点1歳の娘も4歳の息子も乗れます。

息子はいまだに抱っこマンで歩かないので、ワンオペ時は娘を抱っこ、息子をリベルに乗せるようにしています。


私が購入したのは2022年モデルですが、スペックは新型とそこまで変わらなく、お安く買えますキラキラ


使い勝手が良いな〜と思い、購入してみましたが、これが大正解!!

軽いので私でも新幹線の荷物棚に乗せることができたし、場所もとらない!もちろん、子供の足元に置くこともできるグッ


楽天大感謝祭中はポイントも沢山つくので買うなら今がオススメキラキラ

ぜひこの機会にチェックしてみてくださいニコ


以上、便利グッズのご紹介でした

帰りもワンオペ予定なので頑張ります…笑