こんにちはニコニコ



直近3記事が今日一気にアメトピにポーン


クラス落ちすると絶望的な志望校笑い泣き






このところ

カフェミストとコチラ、モーニングで800円ちょっと



どんだけスタバかと真顔


いつもありがとうございます♪とスタッフさんに言われ、顔が割れている、、滝汗←でしょうね

期末勉強中の長女のリフレッシュに、息子も連れて照れ



長女はココアとドーナツ

息子はホワイトフラペとシナモンロール。

私は節約のカフェミストをワンモアで真顔

お会計1600円程。


三人で割れば一人500円、安いじゃないウインク

日にスタバ2400円はいかに






もはやこの歳になると公園遊びもしないので

私のことではなくて子どもね←分かってる



子ども達を連れ出すとなると


カラオケか外食か買い物(女子のみ)か

ゲーセン(男子のみ)、といったところ滝汗



この中だと一番お金がかからないのがある意味カフェだったりするのです☕️🍰

え?図書館へ行け?


なのでスタバは我が家の節約レジャーねちゅー

↑週3レジャーの女





しかし、スタバはキッズ+パパかママ、

というペアも多いのですが


なんというか、ほぼ100%子どもが勉強真顔





息子より小さな子でも、

みんなテキストやプリントをやっているのよ滝汗



で、隣でお母さんがプリントを眺めたり


隣でパパさんが仕事をしていたり💻

(教えたりするわけではないのでとても静か)





そんな環境故、息子にも

スタバではお勉強よニヤニヤ上差し


行きたければ、宿題やりましょうねニヤニヤ



と、やらせてみました。

が、すぐに終わり携帯を奪われる母←プリント一枚やらせるのに900円かける無駄遣い






そして連休最後は家族で外食へちゅー

私の昇格祝いかなデレデレ


、、という訳ではなかったようだ真顔



しめて2万円でした。(旦那支払い)



しかし外があまりに寒くて

こんな日は家でぬくぬくと鍋でもよかった気がします滝汗





牛しっぽ牛あたま牛しっぽ牛あたまビーグル犬しっぽビーグル犬あたま




さて、少し前に異動となった同僚と久々に会いましたデレデレ





その方は、本当にとても人柄のよいおじさん。



仕事がバリバリできる、

というわけではないものの


真面目であり、本当に優しくて献身的な方。




そのおじさんは畑違いの部門へと異動となったため、業務内容はこれまでと全く異なるものショボーン




しかもその部署の雰囲気はお世辞にも良いとは言えず


その部署独特の管理型の雰囲気がありガーン


お昼は1分でも遅刻は否


席外しも他メンバーからの目があるため

トイレ以外、気持ちが休まらない様子💦






これまでが、ゆるり&和気藹々とした部署であり、好きにリモートワークができたり、自律的に働ける部門


また周りの人達もとても気心知れた良い人ばかり。



仕事はハードな環境ではあるものの、楽しくやり甲斐もあったため


そのおじさんはこれまで見たことがないほどに異動が決まってから落ち込んでいたのですショボーン





そんなおじさんと久々に話したところ




「もうね、サザエさん症候群なんてもんではないよ


シューイチ症候群だからガーン



と言うじゃない笑い泣き



日曜夕方から憂鬱に感じるのではなく日曜の朝から憂鬱ということらしい。






けれど、明るいおじさんはただでは転ばない。




「部署の雰囲気が本当に悪いからさ


自分が変えていくよ!爆笑✨」




と、何やらとても前向き✨




そのおじさんの部門はクレームやら問い合わせも多いのですが


おじさんは直ぐに相手と仲良くなってしまうので



既にご指名が入る状況となっている様子ポーン



問い合わせのご指名ニヤニヤ

指名料もらえないかしらね




上司からは、あまり相手と仲良くなるものではない、と注意を受けるようですが

(舐められてしまったり要求が高くなるから?)




「だってさ、


敵を作ったって何一ついいことなんて無い爆笑


仕事は楽しく!その為には仲良くなるのが一番!」



と話しており。




あぁ、なんて前向きな方なのでしょうえーん



そういえば昔、部門間のいざこざがあったときに、相手部門に怒る我々に対して


仲良く行きましょうウインク



と、たしなめてくれたのを思い出しました。

勿論和気藹々とできる仕事ばかりではないので、そのバランスは難しいものですが




いわゆるバリバリできるタイプではないけれど、そのような方は部署の雰囲気を良くしてくれて


働き易い職場を作り、結果として部門に大きな貢献をしてくれているのです。


仕事はハードでも、人間関係がとても良いので休職者は長年ゼロ。世の中、仕事ができても人を休職に追いやるタイプもいるものです






今は、はたから見たら正直、窓際的な業務と言われるかもしれませんが


窓際仕事にするかどうかは本人次第ですね✨





シューイチ症候群とは言いつつも、

前向きに頑張るおじさんを見るととても元気を貰えたのでした照れ




ではでは、連休明け憂鬱民も多いかと思いますが、ぼちぼち行きましょう笑い泣き



本日もお読みいただきありがとうございました✨