こんにちはニコニコ


今日のお昼は成城石井のトムヤムヌードルラブ

これね指差し



ところで。

今日は例の

そう、例の

個人面談でしたのよそう、

かける3人分ね!
(例の、って、初耳だわよ)


前回は息子が一番最後で、

褒められての(長女)
全く問題ありまへんからの(次女)

突き落とされましたのでね(息子)。

たしかこの記事

はいぃ、、

今回は息子トップバッターゲッソリ

学力テスト結果を突きつけられ

見事に50点以下チーンチーン
国語の応用問題0点チーンチーン

テンションダダ下がりからの

次女(問題無し)

長女(学級委員頑張ってるねと褒められ)

なんとか心的リカバリーを果たしての帰路でしたよ笑い泣き


息子も勉強こそアレですが

友人関係も大きな問題もないのでよしとしましょう、、。


かくいう私も、小学生時代は

通知表は2だらけ

およそ出来ない子
だったのです。

自分が幼少期ろくに勉強もせず
この有り様だったので

勉強しないことを強く責めることが難しく、、えーん(←中学で塾に入り伸びたタイプ)


私自身も姉、私、弟の兄弟構成で

弟(一応なんとか大卒)は勉強をしてこなかったので

(弟はサービス業で忙しくも、好きな仕事に就いて楽しそうにやってますニコニコ

イマイチ私の中でも息子が頭よく育つイメージがまるで無く、ダメだと思いつつも、早くも彼の中に私の弟のポジションを重ねてしまうのです。



なので、
たまに会社の若い男の子たちを見ては
(学歴はそれなり&人柄よし)


「ねぇ、

お母さんはどのように育てたんかね?
君を真顔真顔真顔

どうしたら、そんな風に育ったんかね真顔真顔??」お風呂は右足から入る?左足から?←そういうんじゃない


なんて攻め寄るアラフォーなのでした。

(まぁ大概はドン引きよね、、よくわからないですが、普通ですよ、、照れてな回答?)


比較的、穏やかな人が我が社は多いのですが(メーカーなので給料はそこまで高くはないものの、安定企業というイメージなので、野心家の少ない坊ちゃん嬢さん多め)

新人研修時代に
自分がどうやって育ってきたかをお互いに話す機会があり。



いや、めっちゃみんな

愛されて育ってるなポーンポーンポーン

と感想を持ったものでした。


なるほどねぇ、、


良い感じに息子を仕上げるには

愛情たっぷりに育てりゃ

これ良しなんかねニヤニヤニヤニヤ
けけっ楽勝なりちゅー


なんて思いましたが。



愛情をかける=甘やかす

じゃないものね滝汗?←甘やかしてばかりのダメ母


甘やかさないで
愛情をかけるって

なかなか難しいわぁ、、


と、

今日もアレ取ってこれ取ってと
指図してくる息子を前に

自分でやりなさいよムキームキーと言いつつ

結局、
へいへいチーンと、

要望通りに動き回る母なのでした。
(こりゃろくな大人にならんわ真顔滝汗


20年後の自分がやってきて

なっちゃん、そんなに肩肘張らなくたって
子供達はいい感じに育ってるわよぉウインクウインク


って、

言いに来てくれないかしらねウインク


反対に、

あなたの息子、ろくでなしよ物申す
と言われたり??

したらもう少し育児も必死になりそうね滝汗


結局、先のことはわからないものねちゅー

深く考えんでまぁよいかっウインク←考えるのを放棄



本日もお読みいただきありがとうございました♪では✨