こんにちはニコニコ

マネーカテゴリトップに君臨するまいわしさんのブログで紹介の、
トマトジュースで作る塩ラーメン🍅を
作ってみましたラブ

(サッポロ塩ラーメンの水半分をトマトジュースで作るらしい。トマトジュース無かったのでトマト缶で。)


トマトラーメンといえば、「太陽のトマト麺🍅」屋さんが美味しく有名ですが、お店の物までは行かずとも、美味しいトマトラーメンの完成ラブ


在宅ランチにちょくちょく活躍しそうです。




さて、今日は上期のフィードバック面談がありまして。

どうせ、頑張ったって普通評価でしょうえー

という気分で臨みましたが、


なんと!!

プラス評価をいただきましたお願いお願い
(もはや10年ぶりぐらいのプラス査定)


プラス評価だと、冬のボーナスが1割増しに。

夏のボーナスの額面が74万だったので、
81万になるのかな?


80万円代は嬉しい、、ちゅー
(まぁ、時短で1割以上カットされてるのですが、、)


旦那も上期はプラス査定で冬は20万アップ予定なので、今年の冬はいくらか懐も暖冬かしら、、?
夏の懐事情は季節にそぐわず極寒でしたので。



基本的にマイナス評価には滅多なことではならないのと同様、プラス評価は滅多に取れずで。
しかも残業超過のメンバーが多い部門で、時短の身でプラス評価とは、更に有り難く。


上期は業務都合により新しいプロジェクトに巻き込まれたり、

色々と膨大なデータから
分析やらシミュレーションをして
大事な判断をしなくてはならないところ、

普通は部内に一人は居る戦略を考える
ブレーン的な人がやるような分析を、

誰も出来る人が(もとい、そんな時間取れる人が)いないもんだから結局私がやりまして、、チーン

それらも評価されたようですデレデレ


面談では、次のステップ(現在の主任から係長へ)を目指して更に頑張って欲しいと言われましたが、

こちらにも書きましたように

正直、主任だと今の部署もおじさんだらけなので末端の方で重責を負わず伸び伸びできるところ、

係長になると途端にワラワラ居るおじさん主任達の前に躍り出るものだから(部内にも係長は数人しかいないので)

やれプロジェクトリーダーだの
タスクリーダーだの
命じられるケースが多く、

めんどくさい&うるさいおじさま達やら若者を率いていかねばならず、、
任される責任もそれはそれは重く、、
(そこまでの給料もらってません真顔と言いたくなるやつね)


(20代の頃、仕事ぶりを評価され大抜擢をしてもらい、一時期課長職をしましたが、ものの2ヶ月で潰れて3ヶ月休職したトラウマあり、、チーンリーダー気質では無いのは重々承知で)


なんだか年収100万あげる為に、残り20年の
サラリーマン生活をストレスフルなものに
するより、

時短を解除しフルタイムになれば、年収も残業無しで600万近くになるので正直十分なわけで。


旦那にその分稼いでもらってたかる方が(←言い方)楽なのですよ真顔


(旦那は妻に対し、一生働くべし!スタイルですが、それくらいは投資利益でカバー出来るし、そこまで大変な思いをしなくていいじゃない、という意見。
妻がストレスで隣で年中発狂してたら嫌でしょうしね、、笑い泣き



かと言って、上司にこいつはやる気が無いと判断されて、どこか窓際族に追いやられたり、地方へ転勤(左遷扱い)というのも嫌なので、


出世の意思はあるように見せつつ
どうにか現状をキープしたいところ、、

ある意味難しいテクニックだわ真顔
(まぁ、そんな簡単に上がらないから安心して?)