\目指せ/
2023/12/31までに50冊!
累計1000冊!
日本一周中のつっちーです!
読書が趣味で、ゆるゆると1000冊読破を目指しています😊
記録と整理のために、読書したらブログに書いていきます🎵
※タイトルの最初の数字が累計、()内の数字が2023年に読んだ冊数です。
〈印象的な内容〉
・同じ言葉でも使い方によって、その効果はプラスにもなればマイナスにもなる
・心のこもった話や気のきいた話ができるかどうかは、どれだけ「広く人を愛する」ことができるかどうかにかかっている、といってよい。
・「過つは人の常」である。
過ったからといって恥じることはない。
しかし、謝らないのは人の道に反する。
(略)間違わなかったら、人間ではないかもしれない。
・責任のなすり合いではなく「奪い合い」を
・自分のいいたいことをいうのではなく、いえばどのような効果があるかを考えたうえで口を開く
〈感想〉
・著者の主張、価値観がハッキリしているように感じた。
「なるほど、確かに」と思うこともあれば、「ここは意見が違うな」と思うこともあった。
「この考え方いいな」と思うものも多く、読んで良かった!
・「人を広く愛する」ことに関しては、「町田くんの世界」という漫画で触れたことがあり、意識するようになっていたので、受け入れやすかった。
「愛する」というと仰々しいが、ご縁を大切にしようと意識するようになり、以前より良い人間関係が築けるようになったと思う。
好感を持ってくれているか否かは、けっこう伝わるものだなと思う。
〈自分だったら〉
・だいぶ「失敗しても良い」という価値観になってきたが、やはり怖い。
でも「間違わなかったら人ではないのかも」という言葉で、かなり怖さが軽減された。
失敗したかどうかより、失敗した後の言動が重要だということがよくわかった。
〈これからの行動〉
・自分に少しでも非があれば謝る
・ご縁を大切にする
以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
