2020/3/31までに300冊!
\昨日読んだ本コーナー/
 
35.思考の整理学 外山滋比古
 
〈印象的な内容〉
 
・思考の整理とは、いかにうまく忘れるか、である
 
・見つめるナベは煮えない
 
〈感想〉
 
・例え話がわかりやすかった!
 
・初版が30年以上前とは思えないほど、今の時代でも大事な話だった。
 
〈自分だったら〉
 
・忘れる大事さをそれほど認識していなかった。
 
家も、不要になったものを思いきって捨てないと片付かないし管理ができないし勝手が悪くなる。
そう思うと、納得がいく。
 
〈これからの行動〉
 
・まずは部屋の掃除をして、不要なものは思いきって捨てる
 
 
毎日見つけます!
\良いこと発見コーナー/
 
 
〈出来事〉
 
地元の友達が、一緒に遊びに行こうと声をかけてくれた。
 
前にBBQも誘ってくれてたけど、それは都合が悪く断っていた。
 
〈思った事〉
 
小中が同じ学校で、引っ越してからは特に疎遠になっていた。
それでも声をかけてもらえるのは嬉しい。
 
〈学び、気づき〉

声かけ大事!
 
 
本日は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!