こんばんにゃんこ
tsucchan♬です
ようやく外付けHDDのクラウドドライブ化をした
以前のブログでも、色々とクラウドドライブを紹介したが、どれも基本Cドライブにしか同期が出来なくて、外部HDDの設定もなく困っていたが、以前から候補に挙がっていたMEGAを試して見た
無料容量は50GBとクラウドドライブの中では多い
その点もあって今回試したのだ。
早速アカウント作成して試す。
MEGAデスクトップアプリをダウンロード。
詳細設定はこんな感じ↓
同期で外付けHDDのフォルダを設定出来るので、複数のフォルダをチェックした。
適用ボタンを押しOKへ進むと、自動的にバックアップが始まる。
(当たり前か)
速度はそんなに期待しなかったが、そこそこバックアップ出来ているので、ブラウザで確認。
おおー
ちゃんと同期されている(当たり前か)
iPhoneだとこんな感じ↓
しばらく使用していて、これは使えるな~と思ったので、有料プランにすることにした。
プラン一覧↓
僕はPro 1 を契約。
容量2TBで月々 9.99ユーロなので、クラウドドライブの料金としては標準的。
ただ、ユーロ建てなので、その月のレートごとに金額が変わってしまうのはちょっと気になったが、まぁ、大体円に換算すると1,300円から1,400円といったところか。
MEGAはイヤで他のクラウドドライブ・・・例えば僕も利用しているDropbox等外付けHDDをクラウドドライブ化しようと思ったら、別途バックアップソフトを導入しなければならない。
有名なのがこれ↓
AOMEI Backupper Professional
お互い同期したいフォルダを選んであげるだけのシンプル設定。
フリートライアルもあるので、お試しして見るのもいいかも。
それ以降は有料で、買い取り 4,280円
安いか高いかどうかはその人の判断によるが、クラウドドライブ複数契約するのはお金のムダだとか思っている方は、こちらでシンクして見るのもいいかもしれない。
結局僕は外付けHDDに関してはMEGAを選んだか...
サイトもメニューも日本語化されているし、サポートもおそらく日本語対応しているのかな?と思われる。
気になった方は是非アクセスして欲しい。
---------
今日はこんな感じです
ぼちぼち更新してまいります
それでは又
tsucchan♬こと土田まさあきでした★