さいたま市で

まちゃみキッチンwith手話を開催している、

聞こえなくったってなんのその!

つぶつぶ料理コーチのこんないまさみです。


30日は小川町の岩崎信子さんの雑穀栽培コース最終日でした。

雑穀入りのお餅をみんなで順番に突き合って、作って、お腹いっぱいになるまでたくさん美味しく食べて締めくくりました。

娘ともはじめての餅つき体験❣️









雑穀とみなさんのエネルギーと笑顔が詰まった美味しいお餅でした💕



作ったお餅はもちきび入りのもち、たかきび入りのもち、もちあわ入りのもち。

醤油海苔もち、おろしもち、納豆もち、干し柿あんこもち、きなこもち。
もちろん、干し柿あんこときなこもちはノンシュガー。
真ん中にあるのは大根の柚子醤油漬け。


あったまる〜のっぺ汁。

もちきび入りの餅を食べた後、たかきび入りのお餅を食べて、もちあわ入りの餅はもう食べれませんでした💦
お腹いっぱい幸せ❤️

そうそう、手話が少しできる方がなんと❗️3名もいらっしゃいました。
それぞれ、手書き要約筆記、PC要約筆記、聾学校免許を持っている方でした。
皆さん、今は現場を離れていらっしゃるのですが、そんなご縁にも感謝の1日でした💕

岩崎信子さんの雑穀栽培1年コースがまた来年4月からスタートです。
雑穀がこんなにも手をかけられて作れるんだ❣️と感謝と愛情の気持ちが深まります😍
おススメです😊

岩崎信子さんの料理教室はコチラ