さいたま市で

まちゃみキッチンwith手話を開催している、

聞こえなくったってなんのその!

つぶつぶ料理コーチのこんないまさみです。

 

改めて、自己紹介です♪

生まれてから、今に至るまでをまとめました。

 

始まり始まり♪

 

生まれは福井県ニコ

 

1976年生まれの46歳です。(2021年10月現在)

 

亡きおじいちゃんが開業した本屋の孫として生まれ、本や漫画に囲まれて育つ。

漫画のおかげで恋のABC、、、いや、ゴホン、一般的な常識、知識を得ることができましたウインク

3つ下の妹、8つ下の弟がおります。

 

家族の中で私だけ3歳の頃から聞こえないことが分かり、その頃から補聴器をつけた生活をしています。

 

補聴器をつければ音は入ってきますが、裸耳では飛行機のジェット音がやっと聞こえるレベルです。

 

小学校の6年間、週1、家から車で15分くらいの小学校にあることばの教室に通い発音練習をしたので、声を出して話すことができます。女の先生がとっても優しくて大好きだったので、発音訓練は苦ではなかったです。

 

話すことはできても、聞くことについては補聴器をつけて音は入ってきても、何の音なのか、どこから聞こえるか分からないです。流石に救急車、消防車、パトカーのサイレンの音は分かりますにやり

そして、言葉を認識するのはなかなか難しく、相手の口の動きを見て、聞こえる音と想像力を働かせるなど、頭の中をフル回転しながら、何とかコミュニケーションをとる毎日でした。

分かったフリも巧みに取り混ぜながら💦、何とかやり過ごしてました。

例えば、今の話何?って聞くと、最初は教えてくれるけど、聞き取れなくて、2度目、3度目聞き返すとなると、やっぱ何でもないって答えられたり、相手が困ったりして、その場の雰囲気を壊してしまうのがとっても怖かったのです。

というのは、家の食事中の団欒でテレビを見ていて、家族が大笑いしていた時に、なんで笑ってるの?と、父に聞き、言っていることが分からなくて聞き返した時に、なんで分からないんや!って怒られて、大泣きしたことがあったからです。その後は父も反省したのか、2度と言うことはありませんでした。

今はテレビに字幕がつき、一緒に笑えるようになり、帰省した時は、私からのキツい冗談も笑って受け止め、何でも話せる優しい父ですウインク

 

手話に出会ったのは大学の時。

 

私が通った大学は日本で唯一聴こえない学生のための大学、筑波技術短期大学です。今は4年制大学の筑波技術大学となっています。

 

友達と手話でスムーズに話せることがこの上なく楽しくて嬉しくて、大学時代は寮生活だったので、友達と夜遅くまでたくさんたくさんおしゃべりしました。この時、たくさんの人と同時におしゃべりする楽しさを初めて知りました。

それまでは1対1でないと会話が難しかったです。。。

 

福井の家族は夏休みや冬休みなど帰省した際、コミュニケーションをとる時に発音がおろそかになってしまい、私が手話を使うことに難色を示していましたがね、、、。

 

手話は私の人生でなくてはならないものになりました。

 

家族は同じ歳の山登りが趣味の夫、ワンオクなど音楽にハマっている大学一年長男、手先が器用な高一次男、すみっこぐらし大好き小三長女の5人家族です。

 

家族と手話で話せる毎日がHappyですラブ

 

長くなってしまったので、

その2へ→