今日は午前中、花の寄せ植えをするために新居へ行った。

もう一つ、お楽しみがあった。

 

娘に頼まれて注文したキンモクセイが宅配ボックスに届いているのだ。

うっかり、新居の住所にしてしまい、不在連絡表を受け取った。

 

あわてた私は宅配の方に電話して、門の中へでも..と伝えた。

しかし、佐川急便は置き配はできないとのこと。

 

宅配の方は宅配ボックスに入れておきますか?と言われた。

その日は、植木屋さんが運んできた木が山ほど置いてあり、どかしてボックスに入れるか、迷ったが止めたとのことだった。

 

私はキンモクセイが宅配ボックスに入ることに驚いた。

注文したのは鉢植えだったが、そんなに小さな木とは思わなかったのだ。

 

だから一刻も早くキンモクセイを救出したかった笑ううさぎ

そして中身を見てみたかった。

 

ドキドキしながら宅配ボックスの鍵を開けると..

ありましたキラキラ可愛い段ボール箱に入ったキンモクセイ。

 

image

 

箱から出してみると、まだこんなに小さい笑

育て方の書いた紙も入っていた。

3、4月に植え替えると、元気に育って、花もつきやすくなるらしい。

て、今じゃないですか気づき

いいタイミングで買ったんだね。

 

それから私は自転車でちょっと離れた所にある園芸屋さんへ出かけた。

土とスコップとジョーロを買うために。

 

走っていて、道の自転車マークが気になる。

私は広い道路を走る自信がない汗

 

ずいぶん前に自転車は道路を走るように決められたと聞いていた。

しかし、ちゃんと自転車専用に分けられた道路でないと怖い。

以前から、そちらを整えるのが先ではないかと思っていた。

 

遠慮気味にスピードを落として、歩道を走った自転車

そこら中の自転車も、走り方は様々だ。

なかなかルールが浸透するのは難しいと思った。

 

園芸店に着くと、店員さんに土とスコップとジョーロをお願いした。

残念ながらジョーロはブリキ缶のおしゃれな物しかなかった。

 

店員さんは、このジョーロは4,000円と高価な割に実用的でない。

消耗品なので、1,000円くらいのを買うといいですよと教えてくれた。

 

もしかして..とマイバスに寄ってみたが、やはりジョーロはなかった。

2点ほどお菓子を買おうとレジに向かうと、どれもセルフレジだった。

 

初めての体験。

商品のバーコードを台に滑らせても、なんともいわない。

ちょっと焦りながら、繰り返してみる。

 

ふいに後ろからここだよと声がして、指さされた。

振り合えるとニコニコしたおじさんが立っていた。

 

有り難うございますと照れ笑いの私。

よく見ると壁面がバーコードのセンサーになっていた汗うさぎ

 

商店街をちょっと走ると、何やら派手に呼び込みをしている。

新装オープンのお店らしい。

 

「歯医者でーす。

よかったら覗いていってください!」

 

歯科医院さんの中、見学に行くの笑い

 

帰宅すると、早速あちこちで買い集めた花の寄せ植えに挑戦した。

なるべく宿根草を選んだつもり。

次の年に、また花が咲く楽しみがあるから。

 

image

 

あまり上手く収まらなかった汗うさぎ

高さがガタガタね。

 

image

 

先日、世界らん展で母が購入した海老根。

母の部屋の前の植え込みに入れてあげた。

 

母木と父木の掛け合わせだそう。

どんな花が咲くのか今から楽しみ音譜

 

今日はほんとに暑かったけれど、

頑張りました、庭仕事とお買い物。

 

チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫 自転車 チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫自転車 チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫自転車 チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫自転車

 

最後までお読みいただき有り難うございます。