デッキ改修の続きです。

 

梅雨ですので

雨のやんだ時間を大切に使って

作業をしています。

 

作業2日目

 

床板を1/2くらい張るところまで進みました。

デッキ改修も廃材利用で

今のところ、材料費0円です。

 

 

 

 

 

 

解体の時とは違い

組み立てが進むと安定してきて安心です。

 

茶色い柿渋が塗られている材料は、

解体したときに使えるところを

取っておいたもので、

 

無塗装は、

今回もらった廃材木材です。

デッキが出来上がって、天気が良くなったら

塗装します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、豆畑の横の草地にヤギをつなぎました。

まだひもでつながれない九ちゃんは

初めて、デッキの滑り台を

上ったり、滑ったり、

遊んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは新企画

 

レッサーハウス大作戦(猫用ツリーハウス)

 

道路から農園への入り口に生えている木の上に

猫用のツリーハウスを作る予定です。

 

この木の下に新聞受け(写真の青い入れ物)が

あるのですが、新聞配達に来た人が

ツリーハウスの中に寝ている猫を撫でることができ

癒しの効果を得られるという構想です。

 

枝を整理する四男

切った枝はヤギの小屋に運びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ネムノキの花が満開でした。

 

 

 

 

〈今日の作業〉

 

豆植え付け

 

デッキ改修

 

レッサーハウス大作戦