12/27 娘4歳のお誕生日を迎えました!


おめでとうーーーー!!!👏🏻




暦を理解できるようになった娘。


12月になって自分の誕生日を意識して、「ぴぴの誕生日12月!月曜日!」と、とても楽しみにしていました^^

日付はなかなか覚えられないけど、なぜか月曜日ということはしっかり覚えてた😂





ワンピース:little cotton clothes




はい、不発に終わった写真撮影。


撮影時間1分ほど...早々に「もうやらなーい。」と花冠を脱ぎ捨てられた( ;∀;)

花冠、姉に借りたやつだから...!丁寧に扱っておくれ〜😱



撮り始めた時はノリノリでポーズ決めてくれて、「お、いいぞいいぞ〜😙」と思ってたのになぁ。。

1分の間に撮れた写真はめちゃくちゃ引きつってる作り笑顔か下向きの顔のみで、目が開いてる写真が1枚もない😂




下向きバージョン。4のナンバーバルーンうまく膨らませなくてへにゃへにゃ〜。



まぁ写真撮影が思うようにいかないのもこれまたいい思い出かな...と、乾燥した手で一生懸命風船を結んだ時間を思い出しながら自分に言い聞かせています。笑







娘が早々に写真撮影を切り上げたのは、早くここに行きたかったから。



アンパンマンミュージアム!



まだアンパンマン卒業してない娘、楽しみにしてくれていました☺︎


しかし...まぁ人が多かった〜〜〜驚き

もう冬休み入ったから?ふつうの平日だったらもっとすいてるのかなぁ。。


かなりごった返していて、他の子がいるとなかなか遊具?に近付けないびびりな娘は、しばらくととかかと手をつないでとことこ歩くのみ。。

これ、娘楽しめるかな!?失敗した!?😱とかなり焦りましたが、そのうち慣れてきて遊ぶようになったり、ショーの時間には一気にすいて自由に遊び回れたのでよかったです(^▽^;)

とはいえ、ちょっと不安になるくらいの密具合だった...




到着して、ショーの時間が近かったのでとりあえずショーを見ることに。


途中でお姉さんがあおったら、娘すっくと立ち上がって見よう見まねで踊り出した!

みんな立って踊る感じかと思って、私も息子抱っこして立つぞ〜よっこらしょと腰を浮かせかけたら、大人はみんな座ったままで子供も立って踊る子ちらほら...て感じで恥ずかしかった。。というかよく考えたら大人立ったら子供が見えなくなっちゃうよね( ̄▽ ̄;)


会場の中で1番上手に踊れていたんじゃないかと思う( ◜◡◝ ) ←親ばか炸裂爆弾



ちなみに息子はショーが始まるまで動きたい動きたい〜でズリズリしようとするのを止めるのに必死だったんだけど、ショーが始まったらぴたりと大人しく私の足の上に座っていて。

音楽に合わせて息子の手をぱちぱち、ふりふりさせたらきゃっきゃっ笑って、息子なりにショーを楽しんでいたようでした☺️


そしてアンパンマンパワーを感じた✨






ショーを見終わったらあちこちうろうろ。




ジャムおじさんのパン工場でこねこね、まぜまぜしたり〜




キンコンキンコーンとチャイムをならしまくったり〜




アンパンマンのお面作りは1組ずつの案内で、並びはしたけどゆっくり作れてよかったな☺️

なかなか上手にできたね〜!

最近娘の画風が変わりつつあって、三白眼で下まつげバサバサみたいな絵を描くことがあるんだけど、アンパンマンはその画風にならなくてよかった😂





ふわふわのクジラに突進!



ボール遊びエリアは人数制限していて、これまた並んだけどごった返すことなく遊べてよかった〜!

ここ人数制限しなかったらめちゃくちゃカオスになっていたことでしょう...😇


娘、ボール遊びをとてもエンジョイしていた!


ポーン!と投げたり、坂の上からコロコロ転がしたり、でもボールの上に乗ってぼよんぼよんしてるのが1番楽しそうだったかな(^▽^)



ぼよよよ〜ん




途中、別行動してちっちゃいハイハイエリアで息子を放牧。

ここは人少なくて平和だったわー😇



途中でショーが始まって音楽が聴こえてきたら、立ち膝でノリノリでリズムとっててかわいすぎた〜😂♡



そして娘・旦那さんチームと合流したら、娘はせっせとショーで舞った紙ふぶきを拾うお手伝いをしていました(^▽^)


えらいぞ〜






ひとしきり遊んだね〜ということで、アイス食べてひと休みして、お土産に風船とパンを購入して帰路に。


少し前に姪っ子ちゃんのおうちに遊びに行ったら、姪っ子ちゃんもアンパンマンミュージアムに行って風船を買ってきていて、それを見ていたから風船がほしかったみたい。



「この風船が1番かわいい〜!」と言ってめちゃくちゃテンションあがっていました^^

大人からしたら形に残るものの方がいいんじゃ...と思わなくもないけど、子供って風船好きですよね〜🎈






この日の夜ごはんは娘リクエストのお子様ランチ。

(いや、ランチじゃなくディナーだけども)


質素...😂


アンパンマンミュージアムはそこそこ移動時間かかるので帰宅が遅くなってしまい、前日に下準備はしていたものの、わー!時間ないー!とあせあせばばばーっと作った感じでした( ˙ ˙ ; )

まぁ焦って作ろうが丁寧に作ろうがクオリティ低いことに変わりはないけども( ̄▽ ̄)


2歳の誕生日からは、お誕生日だし楽しいお出かけを!とお出かけプランにしてきたけど、時間に追われてる感あるし下準備しなきゃで前日の寝落ちできないプレッシャーがすごいし(笑)、

特別なお出かけはしないでプレゼントのおもちゃでゆっくり遊ぶプランでもいいなーと思う今日この頃。。


しかも結局娘、ほとんど食べてくれず(T▽T)

あ、でもキャンベルのコーンポタージュはよく食べてたな...。(かかは牛乳入れて温めただけよ...😂)




誕生日ケーキはいちごとチョコのシフォンケーキ🍓



事前に選んでもらおうと、おもちゃで遊んでる娘にケーキの画像を見せたら、とにかく今は遊びたかったらしく「あーはいはい、これこれ。」みたいなノリで選んでたやつ😂

恐らくピンクだからという、ただそれだけの理由でしょう...


まぁシフォンケーキということで、クリスマスケーキとの差別化が図れて大人はありがたかったよ〜🤲🏻


娘もショートケーキはほとんど食べないけど、シフォンケーキはよく食べてた!






そして最後の最後にプレゼントタイム。



もうこの時点でかなり遅くなってしまっていて、披露するだけで遊べないという申し訳ない事態に、、驚き



ととかかからは、クアドリラ。


\全商品25倍福袋キャンペーン/【ポイント10倍】 【ラッピング無料】 【送料無料】 【正規品】 ボーネルンド (BorneLund) クアドリラ ファニーファンクションセット ビー玉転がし 組み立て 木製玩具 出産祝い【あす楽対応】【ナチュラルリビング】


娘が組み立てるのはまだ難しいかな?と思っていたけど、説明書を見ながら自分で組み立てて、うまくいかなかったらどこがいけなかったんだろう?と自分で考えて修正したりしていて✨


最近、思うようにできないとふてくされて投げ出してしまう姿が多いように感じていたので、根気強く取り組む姿が見られて驚きつつ嬉しいです🥺

いやいやそれどう考えても絶対無理でしょー...ていうコースをノリで組み立ててたりもするけど( ̄▽ ̄)


まぁでも1番ハマってるのは旦那さんで、もう早速拡張パーツが欲しいそうな。笑




姉からはpeep zoomのムートンブーツ。



あったかそう〜かわいい〜〜🥺🥺✨

もうとにかく私が嬉しくて、早くはかせたい( ◜◡◝ )♡




娘が狂喜乱舞したのは、じじばばからのメルちゃん。






娘が欲しがってたものだから喜ぶだろうな、とは思っていたけど想像以上で( Ꙭ)

しょっちゅう「メルちゃーん♡今日は何して遊ぶ〜?」とか話しかけて、お出かけもおふろもねんねも一緒。メルちゃん愛が止まりません〜😂♡



ちなみに母から11匹のねこの絵本も一緒に送るね、と言われていたのですが、開けてみたら11匹のねこのカルタで。


娘はカルタ好きだからカルタでも全然嬉しいんだけど、何で絵本じゃなくてカルタにしたの〜?と母に聞いたら...

「11匹のねこのカルタっていう絵本だと思った!」とのことで🤣🤣


しっかり者なのにちょいちょいおっちょこちょいのばばちゃんです😂

最初11匹のねこのことを、101匹のねこだっけ?って言ってたしね...wディズニー映画と混ざってますよ〜





そして最後にかかからお手紙を渡しました。


ひらがなが読めるようになった娘に、かかの気持ちを伝えたいなぁと思って。

普段夜寝る前に「大好きだよー♡」とか言っても、「早く絵本読んでよー」って言われがちだしね...とほほ(T▽T)


あれこれ書いても読むのが大変で最後まで読めないかもしれないので、欲張らずに本当に伝えたいことだけ。


4歳になってもととやかかに甘えてね。

怒ってしまうこともあるけど、いつも娘が大好きだよ。

ということを書きました。


娘はよく「4歳になったら◯◯する!」と言っていて、

4歳になったら夜パンツで寝るとか、4歳になったらもうととさんに抱っこって言わないで自分で歩くとか。

4歳になることを自分の中で1つの節目と考えて「4歳=お姉さん」と張り切っているみたいなので、甘えてもいいんだよ〜ということを伝えたくて。


普段生活している中ではきっと私も自分でやるように促すことが多くなりそうだけど、過剰に求めすぎず娘のペースで。

そしていつでも甘えられる環境にしておかなければ、と思います😌






娘3歳は、何といっても息子の誕生が1番大きな出来事。


里帰り、保育園を退園にならないための1日だけの登園、里帰り終了、保育園登園再開と、大人の都合で振り回してしまったけど、文句1つ言わずに環境の変化に柔軟に対応してくれた娘には頭が上がりません🥺


出産直後は息子にヤキモチを妬いているような行動も見られたけど、それも1ヶ月くらいだったかな?わりとすぐに落ち着いて息子をかわいがってくれているので、ありがたいです。

(遊びをじゃまされて激怒してることも多々あるけど😇)



2人育児が始まって、私は母力の低さをさらに露呈する形になり、そのとばっちりが娘にいってしまうことが多くてそこは本当に申し訳なかったな😢

夜中寝顔を見ながら何度ごめんねと反省したことか。。。

もっと心に余裕を持って子育てできるようになりたい🥺



でも娘が保育園から帰ってくると、大変は大変なんだけどやっぱり楽しくて。

娘と話してるとお腹痛くなるほど笑えることもあるし、息子は娘が笑ってるだけで笑うし^^


娘の存在が家庭を明るくしてくれてるなーと本当に思う✨




マイペースで頑固なのは赤ちゃん時代から変わらず。


最近はプリキュアやプリンセスが大好きになったり、ピンク・ひらひらのお洋服が好きになったり、女の子!て感じになってきておもしろいです(^▽^)

将来はプリキュアとプリンセスになりたいそうな😂


4歳はどんな女の子に成長するのかな。

楽しみにしてるよ〜☺︎







年内に更新したいなと思っていたのに、長々とのろのろ書いていたら年明けてしまったー😂

年末のご挨拶もできなかった、、ちーん。



こんなマイペース更新のブログにいつもお付き合いいただきありがとうございますm(._.)m

みなさんのブログにコメントしたい〜と思いつつなかなかできなかったりですが、今年もコメントなどで交流させてもらえたら嬉しい限りですにっこり


インスタは早々に脱落した私ですが、ブログは文章メインの分その人の人となりが見えるようで楽しく、そして勝手に近しい存在のように感じています☺️



今年も仲良くしていただけたら嬉しいです!

どうぞよろしくお願いします◯