壁付けのワークトップの対面に設けられたカウンターは、もとはネットの古道具屋で購入した水屋箪笥(みずやだんす)。
箪笥の上下段を分けて背中合わせに設置し、toolboxでオーダーしたモルタル天板を上に乗せて、キッチン側とダイニング側で異なる収納スペースとして活用しています。
キッチン側は食器収納として使用。コーヒーの道具やカップ類、大きなお皿などを入れています。
ダイニング側はお子さんのおもちゃや書類収納に。
レゴの作品に加え、お子さんが描いた絵のうち壁に貼っていないものやその他の書類をボックスで分類して収納しています。
水屋箪笥を上下で分けて使うアイデアひとつで、生活全体を便利にしてくれる収納に。レゴの作品がガラス扉越しに見えるのも、お子さんからするとうれしい収納になっているはず。
========================
お名前(職業):mayoさん(公務員)、夫(公務員)、お子さん2人
場所:京都府
住宅形態:戸建て
広さ:3LDK / 108平米
建築費:2,300万円
築年数:築3年
========================
ステンレスとウッドの絶妙バランス。絵になる収納と小上がりのミッドセンチュリー戸建(京都府)
========================