リビングの俯瞰図

お部屋時間の憩いの場であるリビングだからこそ、広さがもう少しあればとどうしても思ってしまうのだそう。

玄関のドライフラワー

「最初はこんなに植物があることを想定していなかったからということもありますが、広さに関しては憧れがありますね。階段下は収納になっているのですが、玄関土間のように仕切りなく広い空間をつくったり、逆に玄関の幅をもう少し狭くして、その分1メートルでもリビングに充てられたらなぁなんて思っています」(浜島さん)

観葉植物が並ぶリビング

土地柄避けて通れないのが台風の被害。毎年、台風の季節が近づくと植物の避難と飛来物への対応が気になるところだといいます。

「庭の景色を見やすいようにシャッターを付けていないんですが、ここ数年の台風の威力を見ると何か飛んできて窓が割れたりしないかと毎回不安になりますね」(浜島さん)

庭の植物

植物への影響も気になるところです。毎回ロープでくくりつけて対策はしているのですが、台風の前日が晴れの日はともかく、雨が続く日にはなかなかしんどいですね。前に風が強い日の夜にレモンユーカリの木が倒れないか不安になって、他の植物を巻き込まないように夜中2時からノコギリで伐採したこともありました」(浜島さん)

=====================================
(取材時)
お名前(職業):浜島さん(会社員)、奥さん、お子さん、大福(愛犬)、小福(愛犬)
場所:和歌山県和歌山市
広さ:3LDK / 120㎡
建築費:2,800万(土地代、外構費込み)
築年数:8年
住宅の形態:一戸建て(持ち家)

=====================================

続きはこちらでも