9/4の放送でもお伝えしましたが、
 
3年半に渡り火曜日のレギュラーをさせて頂いておりました「上泉雄一のええなぁ」を卒業させて頂くことになりました。
 
初めてMBSアナウンサーの上泉雄一さんの番組に出演させて頂いたのが、2014年8月1日。
 
その時はゲストが、世界のナベアツさんこと「桂三度」さんでした。
 
まだ右も左も分からない中で、初めてMBSの本社に朝から(当時は朝の番組でした)伺いまして、緊張しながらスタジオに入ったのをいまだに覚えています。
 
スタジオに入る前のオープニングトークで、桂三度さんが「上泉さんがアナウンサーでも偉い人なのに、ベルトのバックルが異常に大きい」というイジリをされていて、そこからの軽妙なトークに、「やっぱり大阪のラジオはすごい」と思わされました。
 
その時は15分ぐらいの出演だったのですが、上泉さんと桂さんがうまく話を広げてくださり、出演後にKADOKAWAの工藤編集長からお褒めの言葉を頂いたのをいまだに覚えています。
 
それから、2015年の1月1日。
 
元旦に「今年の目標」と考えたのが「ラジオでレギュラーをすること」でした。
 
その時に頭にあったのは、ラジオを毎週やるとあの軽妙なトークができるようになるんじゃないか!
 
コミュニケーション能力がかなりアップするのでは?
 
と思ったからでした。
 
 
すると、2週間も経たないうちに、当時の池田Dからお電話があり、レギュラーどうですか?と言われ、もう何も考えずに「やったー!お願いします!」と頭を下げたのを覚えています。
 
そこから、一度池田さんがわざわざ名古屋にいらっしゃり、正式なオファーとご説明をくださり、2015年の四月から毎週火曜日に大阪にお伺いすることになりました。
 
それからというものの、上泉雄一アナ、ビタミンSのお兄ちゃん、上田悦子アナといった出演者の皆様、そしてスタッフの皆様に可愛がって頂き、色んな相談をさせて頂きながら、東京に引っ越した後も出演させて頂きました。
 
本当にありがとうございます。
 
今回の卒業は、今年の2月ぐらいからご相談させてもらっていたのですが、色々なタイミングで9月末でということになりました。
 
理由としては、一番シンプルなのは週一回曜日固定で大阪に向かうのが難しくなったということです。もちろん、僕にとっては、「師匠」の上泉雄一さんや、「お兄ちゃん」のお兄ちゃん(混乱!)たちと毎週トークができるというのは本当に幸せでしたし、楽しみに聴いてくださるリスナーの方がいらっしゃることも励みでした。本当にありがとうございます。
 
楽しくなかったことが一度もないってすごいなと思いますし、これは本当にスタッフの皆様のお人柄と能力の高さです。
 
そうそう、違う現場でよく言われたことがあります。
それは「坪田先生、めちゃくちゃトークうまいですね。やっぱり大阪でラジオされてるだけありますねー」って言葉。
 
本当に勉強させてもらいました。
 
僕はあまり人と食事に行ったりするのが好きなタイプではないですし、そもそも友達も少ないのですが、上泉雄一さんやお兄ちゃんと食事に行くのは楽しみでした。
 
というか、好きじゃなかったのを、好きにさせてくれたと行っても過言じゃありません。
 
つまり、今のちょっとだけ社交的になった僕は、皆さんに作ってもらったということです。
 
本当にありがとうございました。
 
これからもますます発展されることを望みますし、また、たまにゲストとして出演させてもらえればと思います(^^)
 
これからもどうぞよろしくお願いします。
そしてリスナーの皆さま、3年半本当にありがとうございました。