出雲大社(いづもおおやしろ)

 

1泊2日の弾丸旅

学生時代からずっと仲良しの友人と島根へ飛行機

 

出雲大社は縁結びの神様

彼女とは、もうかれこれ40年以上のご縁です

こうして一緒に旅ができる永〜いご縁に、

心から感謝ラブラブ

 

テレ朝の博士ちゃん」で見たルートを参考にしながら、出雲大社を参拝します

 

稲佐の浜

神在月に神様が最初に降り立つ場所です

ここで砂を取り、出雲大社へ

 

赤茶色が特徴的な岩

 

弁天島は波打ち際にありました

 

勢溜(せいだまり)大鳥居

出雲大社→いづもおおやしろと読みます

 

出雲大社には、60羽以上のうさぎがいますうさぎ

四つ葉のクローバー🍀とてんとう虫

 

 

 

祓社で清めた後、松並木の参道を歩きます

とても珍しい下り参道です

 

灯籠

波とうさぎうさぎ

 

 

 

 

縁結びの碑

傍には、盃で契りを交わしているうさぎさん🍶

 

 

大国主大神

因幡の白うさぎを助けた心優しい神様で、

縁結びの神様として慕われています

 

縁は、男女の縁だけでなく、生きるもの全てが共に栄えていく縁を結んでくださいますキラキラ

 

神牛、神馬

みんなに撫でられて、お顔がピカピカ

 

拝殿

2礼4拍1礼で、感謝を述べます

インバウンドの方達にとっては難しいかな

 

八足門(やつあしもん)

こちらから本殿に向かって参拝します

 

それにしても、暑過ぎ晴れ

 

上部には、※瑞獣(・・・遠くて見ずらい)と流水紋

左甚五郎の作と言われています

 

※瑞獣(ずいじゅう)とは?

吉兆として姿を現す霊獣のこと

 

八足門前の◯は、古代御本殿の柱の跡です

 

御本殿

そびえ立つ本殿・・・すごい迫力キラキラ

私のスマホ写真なんかより、実際はずっとずっと力強いオーラがあります

 

大社造と呼ばれる日本最古の建築様式

檜皮葺の屋根が美しくて、重厚で威厳があり、思わず二人で「カッコいい!」と叫びました

 

国宝です

  

素鵞社(そがのやしろ)

本殿の裏手、一番奥に鎮座しています

こちらも渋いキラキラ

 

社殿の下に、砂の入った箱があります

ここで稲佐の浜で取った砂を奉納し、神の砂を少し頂きます

 

持ち帰った砂は、家の四隅に置くと守ってくださると聞き、さっそく四隅に置きました

 

素鵞社の裏手には、磐座(いわくら)があり、この八雲山そのものが、ご神体と言われます

 

※磐座とは神が宿るとされる石🪨

 

岡本太郎氏は、ここからのお姿を見て、太陽の塔のインスピレーションを受けた、との事

太陽の塔?ここから?(凡人には分からず)

 

それよりも、拝むうさぎちゃん達に目がいきます

 

 

神楽殿

 

大しめ縄

長さ13m、重さ5.2トン

 

前回参拝したのは15年くらい前

コインを投げ上げて、差し挟むことができれば吉と、家族で投げました

今回は、誰一人やっていません

 

神楽殿にいらっしゃった狛犬

 

遠景にてパシャリ

細マッチョ、尾が長くて火炎みたい🔥

 

ご当地マンホール

デザインは日御碕(ひのみさき)かな

日御碕は、R6.7.9の大雨による道路陥没のために行けず・・・

 

 

2024年8月21日参拝🍀

 

 

 

出雲大社

所在地  島根県出雲市大社町杵築東195

ご祭神  大国主大神