山梨 狛犬とカフェ巡り


刈穂稲荷神社


「刈穂」 

実りを連想させる素敵な社名です

実際は稲穂ではなく、果樹園ぶどうの中に鎮座しています


ぶどう畑が広がる中ぶどう

小さな祠がたくさんありました

一番奥の赤い屋根が、稲荷神社です


ぶどうは収穫の時期を待ち、

ぐんぐんと枝が伸びていますぶどう


お目当ては、境内社の三峯社

境内には三峯神社と書かれた手水鉢があります

こちらはおいぬ(狼)様


シルエットから、阿吽ともに

足が不自然に真っすぐなのがわかります


前足がパイプで修復されています

いわゆる塩ビパイプという簡素なもの


ギブスというか義足というか・・・

ん〜、痛々しいけど

大切にされているという事なのかな


でも!表情を見ると、和みます〜照れ

ギザギザの歯を剥き出して、ニカッと笑ってます

お耳も可愛い


過去には、この義足パイプが1本ないしは両足とも外されていました

人の仕業だと思いたくない・・・


首も破損しかけていますタラー


阿形さんは、すでにお顔も欠けています


セメントで固めてある感じ


境内にはお不動様もいらっしゃいました


果樹園が広がる光景を見ると、山梨に来た!ぶどうさくらんぼと実感します

トラクターとすれ違うのも難しい細い道を、

おそるおそる戻ります🚙


見晴らしの良い場所まで

車を走らせました


棚田です爆笑

水を張った棚田は、今の時期ならでは!!


遠くに市街地が見えます

晴天なら富士山も見えるらしい富士山


癒されます、とっても照れ

秋の黄金色の棚田も良いけれど、やっぱり一番は、田植えの時期の水鏡となる棚田です


晴れていたら、

この水田に青空と雲が映り込むんだろうなぁ


何度も大きく深呼吸

全国の棚田を回りたい!


開放感あふれるロケーション



ランチは、棚田の近くで見つけたグランピング施設内のレストランおそとのてらす


店名の通り、お外のテラス席でいただきます


私は、野菜、お芋、お豆たっぷりのサラダランチ
甲州ワインカレーも美味しそう



2024年5月27日参拝



刈穂稲荷神社

所在地  山梨県南アルプス市吉田282


おそとのてらす