大野湊神社


金沢市の中でも、狛犬ファンにはたまらない神社です

とにかくいろいろなタイプの狛犬さんが、なんと8組もいらっしゃるのです

(1組は旧拝殿内に鎮座されているため、今回はお会いできず・・・)


狛犬だけでなく

隅々まで広がる鎮守の森は、海の松林を思わせ、

思わず深呼吸してしまう神社です


立派な随身門

 

参道に構える浪花狛犬です

浪花狛犬は、丸いギョロ目と太い眉が特徴

そしてあごひげは、頬の横におヒゲがあります

昭和5年建立

 

高い台座の上にいらっしゃるのですが

温和なお顔をしていらっしゃるのがわかります

  
随身門を進んでいくと、
参道は右に直角に曲がります
 

行きも帰りも、チラッと視線を向けられた神馬さん

  

「州浜紋に波」と呼ばれる社紋です

 

気持ちの良い社叢(しゃそう)が広がります


※社叢とは?

境内を覆う林、鎮守の森のことです霧


西宮社(境内社)

境内にある多くの神々を祀る摂社のひとつ

木漏れ日が優しく注いでいます


奥の方に小さく見えるのは・・・ 


おかっぱ頭で出っ歯

おそ松くんのイヤミにしか見えない

 

吽形

下書きだけして

彫る途中で時間切れしちゃった!?

年代不明の狛犬さん

 

可愛らしく座っていらっしゃいます

 

社殿の前には出雲構え獅子

腰を上げて、今にも飛びかかろうとしているタイプです

 

見事な尾!!

 

苔で緑色になってるけど、勇ましさは変わりません

明治39年


本殿

西宮社のすぐ隣は本殿ですが、

修理工事をしていました

 

その前に素朴な狛犬さん

はじめ狛犬(はじめちゃん!!)です

テンション上がるーーアップ


※はじめ狛犬とは?

狛犬を見たことのない石工が、想像を働かせて彫った、素朴な狛犬のこと

 

この子たちは、真上を向いているという前情報を持っていました

でも流石に工事中は本殿に入れない

 

公式HPの写真です

細い横長のお目々が彫られていて、何とも可愛いラブラブ

 

狛犬さんの背丈は、工事員さんの腰まであったから、

割と大きい様です

 

木漏れ日が爽やかな境内

オキシトシンが降り注いでる

 

白山社(境内社)

手前にいらっしゃるのは

岡崎型の新しそうな狛犬さん

 

えっと、その奥に・・・

スフィンクスのような小さな狛犬さんがいらっしゃいました

 

こちら!!

 

こちらもスフィンクス型ですがロングヘア

阿形さん、歯がぼろぼろアセアセ

元和8年(1622年)

 

手足や体に文字が書かれている場合は、年代が古いと聞いたような・・・

 

真ん中に穴が空いている樹木🌲

大丈夫なのかな

♡に見えなくもない

頑張って

 

境内社をぐるっとお参りして

拝殿前に戻りました

 

苔に覆われているのだけれど、もう頭と体の区別がわからなくなりつつあります

特に吽形は、もう頭の部分が欠損しています

お役目を終えて、石に戻っていくのかもしれません

長い間、ありがとうございます

 

 

 

片方の灯籠がありません

地震で落下したのかも・・・

 

灯籠には見事な彫刻

波に亀、牡丹と獅子、波とウサギ、

四方のうち、もう1枚は逆光で見えず

 

約12,000本もの樹木が鎮守の森を形成しています

 緑と太陽がキラキラあふれる社でした🌲🌲

 

 

 2024年3月30日参拝

 

 

大野湊神社

所在地  石川県金沢市寺中町ハ163

ご祭神  護國八幡大神

     天照皇大御神

     猿田彦大神

創建   神亀4年(727年)