和紙で作られた灯籠を頭に乗せ、

市内を踊り歩く山鹿やまが灯籠まつり

祭りの舞台である山鹿温泉に泊まり、

豊前ぶぜん街道の町並みをお散歩しました

 

 

山鹿灯籠(やまがとうろう)民芸館

 

1925年(大正14年)に安田銀行山鹿支店として建てられました

銀行建築って、おしゃれ

 

正面玄関は、街道沿いではなく、コーナー角に配してあります

 

 

 

ご当地マンホール

山鹿灯籠の絵柄です

 

豊前街道は、江戸時代から山鹿のメインストリートとして栄えてきました

 

ポストも頭に灯籠を載せてます📮

 

 

 

 

 

山鹿灯籠は、和紙だけで作られた伝統工芸品です。

 

一見重そうに見えますが、わずか60g。

踊り子さんが載せても、首痛や肩こりにはならなさそう。私も載せて踊ってみたい!!

 

頭に金灯籠を掲げた女性たちが、調べにのせて優雅に舞います。

毎年、夏の夜に山鹿灯籠まつりが行われます。

素敵ラブラブラブ

私も踊りに行きたいな・・・

 

熊本県出身の画家 鶴田一郎さんが、祭りのポスターを毎年手がけられています。

鶴田一郎さんは、ノエビア化粧品のCMで起用されていた美人画が有名です。

一重で切れ長の目が、美しくて妖艶乙女のトキメキ

  

高度な技術を活かして作られた、手作業の和紙の作品↑

木や釘を使わずに、糊と手漉きの和紙だけで製作されています。

 

双龍の絵

次に行くさくら湯には、お殿様専用のお風呂がありました。

そのお風呂の天井絵原画がこちら↑

 

旧安田銀行の後、昭和48年まで肥後銀行山鹿支店として使われました

国の登録有形文化財です

 

室内は、さすがの銀行建築

 

灯籠民芸館の目の前の公園には、足湯があります

そろそろ夕方・・・誰も入っていません

 

 

 

さくら湯

 

道路の向こうに立派な建物が見えます

 

江戸時代から受け継がれた、山鹿の名湯♨️です

 

唐破風のある玄関は風格がありますね

 

龍の湯(御前の湯)

肥後藩主細川家のお殿様専用のお風呂。

市松模様が目立ちます。

ほんのり♡形?

 

こちらの絵は複製で、先ほど見た山鹿灯籠民芸館の天井絵が原画です。

 

 

業務を終えた観光協会のオジサマが、声をかけて案内してくださいました

分かりやすい説明で良かったものの、話が延々と続き、早く宿に入りたい気持ちをどうアピールしたらよいのか困りましたアセアセ


2023年11月21日

 

 
山鹿灯籠民芸館