乙宮社(おとみやしゃ

 

街中にありながら、鳥居をくぐると静寂で優しい空気が広がります。
魅力的な狛犬たちにお会いできたのですが、
2019年末に完成したばかりの天井絵馬も、それは色鮮やかでした。

 

鳥居

 

狛犬

インパクトある狛犬さんがお迎えしてくださいます。

球を押さえる腕がかなり長いような・・・?

 

狛犬は両側とも口を開けていて、どちらも阿形のようです。

昭和15年。狛犬界では若者です。

石工 小城町 平川伊三

 

ピーンと立つ尾

 

真ん丸な、鼻の穴。

 

手水舎

藤の葉で覆われている手水舎。

藤の季節は、さぞや美しいことでしょう。

 

神橋がありました。太鼓橋になっています。

右側には、平坦な橋が架けられています。
これなら、お年寄りや身体のご不自由なかたも安心して渡れますねニコニコ

 

落ち着いていて、素敵な神門

透かし塀です。

 

拝殿

 

立砂

円錐形に砂を持ってあります。

立砂と言えば、京都の上賀茂神社が有名ですね

関東ではあまり見かけません(知らないだけかも) 

眺めること、しばし。

 

 

 

天井絵馬

うわー、キレイキラキラ 色鮮やかな天井画です。

乙宮社では、天井絵馬と案内がありました。

 

小城藩の大名行列、家紋、宿場町、伝説の大蛇退治など、地域色豊かに描かれています。

素晴らしいキラキラ

 

佐賀新聞によると、美術部の高校生や画家約60人で、140枚の天井絵馬を描いたそうです。
 
私は小3から7年間油絵を習っていたので、絵は見るのも描くのも好きです。
この絵馬奉納に参加できたら、一生の思い出になるなぁ羨ましい照れ
 
中殿には龍の絵があり、あらかじめ連絡をすれば鑑賞も可能だったようです。
何も調べずに参拝してしまった・・・残念。
 

有難いお札。

一枚授かってきましたグッ

 

岩狛

またまた個性的な岩乗り狛犬、岩狛さん!!

ちっとも怖くなくて、むしろ可愛いニコニコ

 

阿吽ともに歯を食いしばっています。

顔の周りのクリームは、全部たてがみ!?

 

 安政5年(1858年)6月建立

 この年、まさに安政の大獄がありました。

 

魅惑的な太もも。

房?がついてる。

 

ソテツの葉っぱで埋もれている阿形さん。

写真が撮れない・・・アセアセ

 

本殿

 

 

 

 

 

牛津駅

乙宮社から歩いて5分。

工事中でしたが、赤煉瓦の素敵な駅舎です。



2023年11月20日参拝

 

 

乙宮社

所在地  佐賀県小城市牛津町牛津765

創建   永萬元年1165年

ご祭神 大大鷦鷯命 おおささぎのみこと(仁徳天皇)

            宗像三姉妹

       多岐都姫命 たぎつひめのみこと

       多岐理姫命 たぎりひめのみこと

       市杵島姫命 いちきしまひめのみこと