金王こんのう八幡宮

 

行くたびに変わっていて、迷子になる渋谷駅

こちらの神社は、出口を間違えなければ駅から5分くらいで到着します。(C1出口)

3ペアの狛犬さんがいらっしゃいます。

 

渋谷・青山の総鎮守です。

 

  

 

高層ビルの借景が、都会らしい雰囲気🏙

 

まず1組目の狛犬さん

明治33年建立、石工中村勝五郎

 

どっしりと落ち着いた、江戸流れの狛犬です。

江戸流れの特徴は、たてがみや尾が流れるように美しい事です。

 

あら。参拝していたら、雅楽の音色が響き出しました乙女のトキメキ

 

結婚式ですラブラブ

白無垢のお嫁さん、素敵ラブ

行列は、ぐるっと境内を半周して社殿へ歩きます。

 

 

総漆塗り社殿です。
極彩色の中、花嫁さんの白が際立ちます。
 

家光が3代将軍に決定した御礼として、乳母の春日局と守り役が建立しました。

 

慶長17年(1612年)、渋谷区内では最古の建築物です。

 

左右の窓のような狭間には、虎と獏が彫られています。

 

 神楽殿

 

境内社 御嶽みたけ神社

可愛い狛犬くん、いました。2組目。

 

昭和12年生まれなんて、狛犬界ではまだまだ若者 。

中国製の画一的な狛犬でなくてよかったニコニコ

 

社殿前の狛犬のと違って、ピンと立ってます。

江戸尾立ち型です。

 

口角も上がってるし、なかなか可愛いお顔。 

 

 椎の木のご神木

 

金王丸御影堂 

神社の名前の由来となる、渋谷金王丸常丸がご祭神です。

江戸後期の狛犬がいらっしゃいます。

 

こちらは吽形

阿吽ともに球を押さえています。

 

阿形

べろーんと出した舌が目立ちます👅

宝暦9年(1759年)4月24日建立

 

吽形の背中には、大きめの穴が空いています。

初めから穴を空けたのか?

まさか盃状穴(はいじょうけつ)では無いと思うのですが・・・。もしもこれが盃状穴なら、こちらの吽形の狛犬さんはということになります。


盃状穴(はいじょうけつ)とは?

人がなんらかの目的で彫った盃状の穴です。

女性を表現し、子孫繁栄を願ったと言われます。

(呉市の文化財HPより引用)


宝物殿 

境内には無料で見学できる宝物殿があります。 

こちら上矢印は鎌倉時代の作で都内最古の神輿。

鎌倉八幡宮の大祭の時に、金王八幡の氏子たちが担いだまま当社に納めてしまったとかあらら・・・びっくり

 

 

 

 獅子頭

 

 

彼が!渋谷金王丸。

金王八幡宮のご朱印帳は、こちらのデザインで作られています。

 

 

2023年10月14日参拝

 

 

金王(こんのう)八幡宮

所在地  東京都渋谷区渋谷3-5-12

ご祭神  応神天皇(品陀和気命ほんだわけのみこと)

ご鎮座  寛治6年正月15日(1092年)