六合村(くにむら)という山の中にある廃駅。


そして同じ街道沿いには

古くからの養蚕農家の集落があります。


どちらも、鉄鉱、養蚕で栄え、

日本の近代産業を支えてきました。


※六合村→現) 群馬県吾妻郡中之条町


  旧太子(おおし)


ジブリ ラピュタの世界🌿


朽ちていくこの場所に住む

ラピュタのロボット兵が、

柱の向こうから現れそうでした。



群馬鉄山の鉄鉱石を運ぶ貨物路線として開業。


その後、鉱山の閉山に伴い、

廃線・廃駅となりました。


戦中戦後の工業をしっかり支えてくれた路線です。







  赤岩集落(重伝建)

水車小屋

隣のふれあいの家は観光案内所を兼ねています。

おじさんが出てきてマップを渡してくれました。

そしてしばらくおしゃべり。



重要伝統的建造物群保存地区

略して重伝建、私の大好物ですラブ

平成18年(2006年)、群馬県では初の認定です。





1階は居住スペース、2、3階は蚕室です。





こちら湯本家の2階で、

高野長英をかくまっていたそうです。

開国を説いた蘭学者・高野長英。

ここが逃亡先のひとつだったとはびっくり













ふれあいの家には

養蚕の用具などが展示してあります。





関家の三階屋

幕末から明治前期ごろに建てられた、

赤岩地区で最も大きい3階建ての建物です。


これだけの家屋を建てられるだけの

養蚕業の収入があったのですね・・・



集落のあちこちに可憐なお花が咲いていて、

気持ちが和みます照れ





道祖神

お会いすると、

嬉しくてしゃがみ込んでしまいます。



土蔵・神社・お堂・蕎麦畑・山並み

原風景まるごと重伝建です。


遠くに茅葺き屋根が見えました。



上(かみ)の観音堂

江戸1764年に建築され、

赤岩地区で最も古い建築物です。


茅葺き屋根は、

住民により葺き替えられているそうです。



畑にスイカが転がっている(実っている?)のは

初めて見ましたスイカ



素敵なご当地マンホール




2022年8月


旧太子駅
赤岩集落
https://nakanojo-kanko.jp/kuni/spots/重要建造物保存地区・赤岩地区/