【参道狛犬展】

神社の参道の両脇に置かれている狛犬を参道狛犬と呼びます。

この参道狛犬の魅力にとりつかれたのが、市川市在住の山元環樹氏です。

参道狛犬ナビゲーター・参道狛犬紀行家として多くの神社仏閣を訪ねて、狛犬の魅力を日々SNS等で伝えてくださっています。

 
第1回目の参道狛犬展(こまぱく2018)で、祖父の野田平業の狛犬を写真展示して下さり、山元さんとはその時からのご縁ですニコニコ
 
 
 

 

市川市の森の中の洋館木内ギャラリー」で開催されました。
貴族院議員であった木内重四郎氏の邸宅を復元・再築した建物です。
レトロ建築が好きな私にはたまりませんラブ
 
 
10年間で約2000社以上の社寺を巡られたとか。
 
 
山元さんの狛さんぽの極意です。
この他「境内を隅々まで歩こう」「狛犬のサイズを測ろう」「SNSで共有しよう」等々、愉しみ方が満載でした。
 
 

山元さんの狛さんぽ七つ道具です。

私はこの他に、虫刺され薬絆創膏メジャー(サイズ計測用)、メモ帳とペンチャック付の大小の袋(小物、パンフレット、拾った落葉イチョウなんかを入れています)等を持参します。

※写真はHPより引用しました。

 

 

木内ギャラリー 旧応接間
展示物は言うまでもなく、こちらのギャラリー建築の美しい事!!
暖炉、窓など美しく復元されています。
 
 
 

 

工芸品・民芸品としての狛犬が多く展示されていました。

 

 

山元さんの写真は美しく、キャプションもわかりやすく丁寧です。


 

お顔ひとつとっても、こんなに個性豊かでユニークな子たちばかりです。

 

 

私は浮世絵も好き。

美人画の背景に獅子山があり、ちゃんと狛犬が描かれています!

 

 

 

 


 


 

 


 

千葉版、全国版の狛犬MAPができたら面白そう爆  笑

 

 

山元さんのご自宅コレクションの数々…奥様の優しい理解も必要ですウインク

 

 

参道狛犬の紹介だけでなく、歴史や変遷もたどることができます。

 


明治後期から大正前期にかけての近代建築様式(和洋折衷)です。
木内氏は、市川市国府台(こうのだい)の丘の一万坪の敷地に、このおしゃれな洋館を建築しました。
 
 
童話の世界の様な佇まいの洋館ですピンクハート
 
 
 
2021年7月訪問
 
 
 
※今回の掲載は、山元環樹氏の許可を得ております