このあいだ仙台へ行ったついでに
7月1日にオープンした水族館へ行ってきました


8:45 
中野栄駅から無料シャトルバスにて10分。

9:00オープンとともに並べばすぐ入れるかなー

なんて甘かった

チケット購入して入るまでに30分ほど炎天下の中で並びました。(日差しを遮る建物は一切なし!)



体温が上昇したところで、無事に入場ゲートをくぐると、まず迎えてくれたのは天井にある水槽
{FF0C245D-044C-472C-8A5E-EDBC5812E247:01}
早速マホヤとサメがお出迎え

{4BED4371-968F-4B92-A656-DE07D7EF254B:01}
マンボウと真鯖


{242506E1-8948-47C5-8734-59B1047E1D38:01}
ウメボシイソギンチャク


{68998931-4CF6-4A0C-8705-B1092E158535:01}
真牡蠣


{B0210760-67ED-4748-B39D-6CAE20060402:01}
ツチカエル

{33CD5FEE-4D03-4333-99DE-73261E847884:01}
何カエルだっけ?

{5E9DFD8B-E2F9-460C-B492-386E5E908B73:01}
カエル撮ったつもりが、
私と後ろのお兄さんしか写ってない!笑

{AD450992-2E62-42AC-B73D-F4486020E6D7:01}
フェアリーペンギン

どんくさくて愛らしい動きだった


{14C92273-B572-4686-AAA1-E306DF3D497E:01}
ど迫力なアオウミガメ!


11:00
締めは、イルカ&アシカショー
{51F0CF00-55E5-4B4A-99C0-D69AC851B14B:01}

{0AAA9983-F3C0-4D82-BC3B-1FD5AB6B8CF3:01}

近くで見れられて感激

イルカもアシカもしっかり調教されてるみたいで想像以上の動きをしてた!

大人も楽しめるショーでした!(20分間)

このショーは始まるだいぶ前にみなさん場所取りをしてるみたいで、シートの上にはハンカチやら飲み物やらがおいてあり、間際に行っても座れないので注意

前から3列目まではショー開始間際からしか入れないようになっているので、そちらを狙うのもよいかも。

ただ直射日光が当たる炎天下なので、お子さん居たら危ないかな。




さぁて、帰りにお土産買おうっと♪

なんて思っていたら、、またまた甘かったー


お昼前の時点でお店に入るのにも長蛇の列!!!

時間もなかったので諦めました。。

仙台へは定期的に行く機会があるし、こんなに楽しいのなら年パス買えばよかったと今更ながら後悔してます。。



帰りの方法ですが、

こちらの水族館、無料シャトルバスは16:00で終わってしまうらしい。

なのに、タクシー乗り場がない

タクシー降り場はあるんだけれども。

そして基本迎車とのこと。



無料シャトルバスは、
私が行った日曜日は2種類ありました。


⚫︎中野栄⇄水族館

⚫︎水族館⇄アウトレット仙台港


調べたらもっとあったりして?!?




滞在時間はすごく短かったけど充実していたし
とっても癒されました


さらばお魚たち!
また会う日まで!!
{532E6F4E-8D3F-4008-B654-B71CE87F8E02:01}