心屋カウンセラーのまさひろです



この前鼻唄でB'zの曲を歌っていたら


職場の若い娘に


「お父さんがB'z好きで私も聴いてます」
「B'zは日本で1番売れたアーティストやぞ」
「米津玄師とどっちが売れたんですか?」
「う~ん昔はCD売り上げだし…今はストーミングとかダウンロードとか動画再生回数とか…」


と言われて…

なんか時代と世代を感じてしまった😅


最近はコロナでカラオケ行ってないけど


米津の「Lemon」歌えるよ

でもヒゲダンは正直ムズい

King Gnuの「白日」あれは無理 

歌えない😓



さて本題


職場でも学校でも世の中にはいろんな人いるよね

仕事や勉強ができるヤツ

全然できないヤツ

空気読んでうまくやるヤツ

天然で全く空気読めないヤツ

できないけど何故かみんなに助けられるヤツ

できるけど何故かみんなに嫌われるヤツ

等々…



こんなにいろんなタイプのヤツがいるのに


何か世の中は仕事ができて協調性があり

空気読んで明るく振る舞い努力を惜しまず頑張る


そんな社会に役立つ人間を目指せ!

って感じがしてる



オレだけかな?


個性を伸ばしましょうって学校で

先生が言ってた気がしたんだがf(^_^;



社会の役立つ理想の人間

万能タイプかな?

でももしそんな人間ばっかりだったら

正直つまらんやろうな…



例えばドラクエだったら


戦士は力が強いけど魔法は使えない

魔法使いは強力な呪文を使えるけど力は弱い

僧侶は回復魔法で役立つけど
モンスターに直接ダメージを与えるのは苦手

盗賊は素早いしワナを回避したり
いろいろ役立つ特技有るけどインパクトがイマイチ


それぞれ得手不得手が有り

1人では目的を果たすことは難しい



でもみんなでパーティを組んで

それぞれの個性を発揮すれば

冒険の旅を乗り越えられる


世界を変えられる

現実の世の中も同じ

みんなが万能タイプじやダメ

いろんなヤツがいて

それぞれの個性を発揮して

きれいな丸じゃなくて

凸凹な部分をまるでパズルのピースのように

補って1つになって

そうやって世界が創られている





ダメなところはダメでいい

できないことはできなくていい

人間は長所で尊敬されて短所で愛される


だから

ありのままの自分で

そのままの自分でいいんだよ