こんばんは!
自分の中で決めてきたことしかやれなくなってるってのがおそらく今の私の状況。
日曜日の演技レッスン受けました!
ちちぶ映画祭のことがあり、確か3週は行けてなかったです。
“舞台やミュージカルにある台詞をそのまま持ってきているようだ”
と言われてしまいました。
つまり、私の言い方がそれしかないってことなんですね。
何回やっても、そこに違う感情が乗ったとしても言い方、テンポ、間の取り方が全く同じになってしまう。
久しぶりに言われてしまったこの言葉。
これって私の癖みたいなんです。
あくまで自分の解釈ですが、
舞台って、例えば動きなんか。
どうやったら面白くなるか、めちゃくちゃ考えて事細かにどう動くか決めて芝居する相手と何度も何度も打ち合わせして作っていくと思うんです。
それを相手とやるならまだしも、一人でそうやって全て作っていってしまったらそれで芝居が固まってしまいますよね。
自分の中で決めてきたことしかやれなくなってるってのがおそらく今の私の状況。
その場で言われても何も対応できない。相手が誰でもきっと全く同じ芝居してしまう…。
それに決めすぎるとリアルにその場で起こっていることだと感じない。
作り物って感じてしまう。
ただし映像でもコメディなら全然ありですが。
だからって何も考えてないと、今の私じゃ平坦で抑揚なくて、見ててつまらない芝居しかできない。
という風に
どちらが良いとか悪いとか
言えないんですよね。
難しいですね。
Skype☆tsubasaokai