こんにちは🧸💓

本日もご訪問いただき
ありがとうございます💐

アラサー保健師(現在育休中)
やま♡です

美容やファッション💄👗
育児記録について綴っています🍼♡



久々仕事のはなし。

2018年から2022年まで産業保健師として働いて
産休育休を取っていたのですが
夫の転勤もあって元職場への復帰は難しく、
12月末で退職することに。

戻れなかったのに育休も使わせてもらって
本当有難い職場だった🥲

自分で決めたことだし
仕方ないんだけど、正直やっぱり悔しい。


今住んでる場所でも転職活動すれば良いって
思ってるけど、
育児しながらだと中々難しい現状で。

・預け先の確保
出来れば自宅近くの保育園が良いけど、
4月入園の2歳児枠はかなり少ない。

・フルタイムでの復帰
パートでの募集がない限り、フルタイム復帰
しかも初めての職場。
本当は元職場で時短勤務がしたかったガーン
有給だって少ないところからスタート。

・仕事、育児、家事をワンオペでこなす?
いや無謀でしょうもやもや
夫は出張もある。残業で帰宅も遅い。


育児も仕事もしたいと思うのは
ワガママなのかなぁ。


自分の今後のキャリアを考えると
そろそろ復帰したいところだけど、
自分が息つく暇もないことが目に見えるから
そこまでして頑張る必要があるんだろうかって
思ってしまうんだよね。

何よりちびすけに
寂しい思いをさせてしまうんじゃないかって。


挑戦してみたい気持ちはある。
けど全てが中途半端になるのなら
まだ働かなくても良いのかもしれない。
でもそしたらいつまで経っても踏み出せない。

もう堂々巡りもいいところ絶望もやもや


1日の大半の時間を仕事に割かれて
残りのわずかな時間で育児家事なんて
ワーママさん達どうやってやりくりしてるの?


挑戦してみたいけど、
今じゃないのかな。。

このまま専業主婦で落ち着くのかな私。

保育園の書類、出すだけ出して
受かったら転職活動してみる?

どうなる私。絶賛迷走中。




以上、最後までお読みいただき
ありがとうございました赤薔薇