YKK AP 玄関ドアの電子錠が便利すぎるという話です!

 

我が家の玄関ドアYKK APヴェナート D30

打ち合わせ当時はお金がカツカツで+10万円で引き戸を断念。

今なら余裕ではないけど10万円出せた😂

 

タイトルの通り電子錠を採用しています。

スタイリッシュ!

 

便利すぎるところ

鍵の種類が豊富!

鍵の種類

・普通の鍵

スマートコントロールキー(車の鍵みたいなもの)

・シールキー

・カードキー(右上)

・Edy

Edyを鍵にできるって凄くないですか!?

スマートフォンにもEdyは搭載されているので、スマホで開け閉めも出来ます!

 

一番便利なのはスマートコントロールキーですが、

それを持ち歩くことが面倒な時でも

スマホは絶対持ち歩くのでEdyは想像より活躍しています。

 

立てかけてあるのは靴箱の扉・・・笑

 

スマートコントロールキーは二つ付属しているので、

一つは仕事のバッグ、もう一つは玄関赤丸の所に置いています。

 

この状態で外から開け閉めしようとしても反応しません。

凄く考えられており安心です。

 

 

ただ、一つ惜しい所があります。

1週間に一度ほどスマートコントロールキーが反応しなくなる!

 

私が思うには

キーのボタンを押すと一定期間キーを通電し玄関ボタンの電波に反応するけど、

それを超えるとキーの通電が無くなり反応しなくなる。

 

要するに

週に一度はキーのボタンに触れないといけないわけです。

 

そこだけが惜しい所です!

 
 

結論、電子錠最高!