出玉補償について | Stunt のブログ

Stunt のブログ

主にパチンコについて話をします。

少し前に、禁書目録2やシンエヴァでVパンクが話題になっていましたね。正直禁書目録2に関しては打ちっぱなしにしていれば避けられたのではないかと思いますが…。シンエヴァについてはそもそも台の不良だったのでメーカーはちゃんとチェックしないのかな?と思いました。

因みに私が勤めてきたホールでは、新台の動作チェックはしません。せいぜいスタートが上がるかや、アウトは正常か程度です。というかそもそも全部の新台をいちいち当たるまで回して役物の作動チェックして云々…とかやってたら入れ替え作業がいつ終わるかなんてわかったもんじゃありませんし。なのでデータが正常に上がるか程度しかやりません。

元を正せばメーカーから新品を買って役物実は壊れてます~とかそんなこと思いもよらない状況です。まぁメーカーが出荷までにチェックしてるかは知りませんが、ホールで新台全部隅々までチェックしてる暇なんてありません。

わかりやすいとこで例えば

大当たりを引いて右打ちをある程度打ち込んで役物などの動作確認をやるとするじゃないですか。

てなるとまず当たりを引くとこから始めなきゃいけないんですよね。すぐ当たりが引けたらいいですよ?でもそう上手くいくわけもなく、100回転…200回転…300回転…500回転…800回転…1000回転…2000回転…3000回転…。なんてことになったら何時間残業すんねん!って話になるわけですよ。しかも!仮に当たったとして、RUSH取れなきゃ振り出しに戻るわけで…。そう考えるとチェックできる可能性があるのはメーカーさんだけなんですよ。彼らはメーカーなので役物の機能をチェックする機材もあると思います。私達ホールスタッフは実際に打つこと以外にチェックできません。


因みに余談ですがたぶんこんなこと思ってる方もいるかもしれません。

「なら実際に打たずに遠隔とか店長ボタンで当ててチェックしたらええやん、何言うてんの?」と。

そんなものがあるなら端からそうしてるんですよね。まだそんなこと言ってんの?って話です。


話が大きく逸れましたが、Vパンクについて。

Vパンクした場合、大抵の方は店員に出玉補償を求めると思います。

しかし出玉補償は如何なる理由に於いてもすることはありません。それに店内のどこかしらに「地震や火災、台の故障などによる出玉等の補償は一切行っておりません」という感じの文言が掲示されているはずです。もし掲示されていなかったとしても、あくまでわからないお客様がいるかもしれないので念のため掲示している程度で、掲示していないから出玉補償してくれるという訳ではありません。

出玉等の補償は基本ありません。


基本…?

そう、基本ありません。


それは表向きな部分で、実際には対応してくれる店舗も多く存在します。

しかし全てが全て対応してもらえる訳でもありません。その時々の状況を鑑みて補償が妥当と判断されたときのみ、店の裁量で補償してくれたりします。

まぁこの辺の話は我々スタッフサイドの話なので、お客様サイドとしてはあまり関係ない話です。


お客様サイドで関係ある話は、補償してくれたらいいというところですよね。

補償してもらうことについて、あくまで私が個人的に補償してあげたいなぁと思う行動をすると良いかと思います。

スタッフも人間です。情がない訳ではありません。Vパンクを食らったツラさはわかりますし、補償してあげたいなぁと思います。

しかしそれは呼び出した時のお客様の態度次第で補償期待値が上振れも下振れもします。

先程も述べた通りスタッフも人間です。

なので店員を呼んで

「すみません、今大当たりをしてて、Vを狙えのところで◯◯な理由で入賞させることができなくて、補償して貰えますか?」という感じで丁寧に“お願いする”形でアクションを起こして貰えたらこちらも「わかりました。上司に指示を仰ぐので少々お待ち下さい」という感じで補償してあげたいなぁという気持ちで対応に入ってくれやすくなります。大体私はそのとき、「このお客さん普段も大人しく打っててVパン可哀想なんですよね~」と補償してあげて?という雰囲気を匂わせます。

逆にメチャクチャ横柄な態度で「おい!Vパンクしたやんか!どうしてくれんの?補償するやろうなぁ?」みたいな感じでくると、【なんやこいつ…】という気持ちから対応がスタートします。大体こういう時「わかりました。上司に指示を仰ぐので少々お待ち下さい」という感じの対応は変わらないんですけど、インカム飛ばす時、「今◯番台のお客様が◯◯な理由でVパンクしたと仰ってます」のあと「普段もそうなんですけど、このお客さんメチャクチャ態度悪いんですよね」みたいな感じのインカムが飛んでることはよくあります。そうなると最初に述べた通り、スタッフも人間ですので、補償対応してあげたいなぁとはなりません。むしろ諦めて?という感情になります。本来諦めるのが正しい姿ですので。

まぁなので店員にへりくだれという訳ではありませんが、少なくとも丁寧な物腰で落ち着いて話をして頂ければ、多少なりとも補償してあげたいなぁの気持ちから補償して貰える可能性は上がるので、もしも不運にもVパンクした場合、駄目で元々当たって砕けろ精神で店員さんに“お願い”してみて下さい。

まぁここら辺は他の業種でも一緒じゃないですかね?表向きは同じような対応するけど、日頃の相手方の態度などから対応に若干の温度差が出るのは。

対応する側も人間であるからというところでお互いWin-Winに終われた方がいいですよね。


色々書きましたが、軽く纏めます。

まずVパンクに於いては起きてしまう可能性は常に存在しているので、それも込みでパチンコを遊技すること。


そして万が一Vパンクした場合、店員さんに丁寧な物腰で落ち着いて状況説明し、“補償のお願い”をしてみること。

喧嘩腰でいってもいい反応は返ってきませんから。むしろ逆効果なので絶対にやめましょう。最悪補償どころかそのまま出禁や、酷い場合警察を呼ばれる事態になるとこちらが不利益を被ることになりかねませんので。


因みにVパンクの補償してくれないからと警察を呼んでもムダなのも覚えておいて下さい。そもそも出玉等の補償は行ってはならないのが決まりなので、警察も呼ばれたとして、警察が関与できる事象が発生していない(Vパンク発生→出玉補償なし→警察:問題なし)ため、何かしてくれるとしてもせいぜい「まぁ悔しいかも知れんけど、仕方ないよ」くらいの慰めはしてくれるかもしれません(私の勝手な妄想)。