こんばんは〜。


コロナ病棟に入院して2日目。

痛くてやっぱり寝られなかった〜。


カロナール(アセトアミノフェン)が全然効かないから何とかならないか看護師さんに話したら先生に伝えてくれて、コロナ治療薬のラゲブリオ(モルヌピラビル)との飲み合わせを薬剤師さんに相談して大丈夫そうなら違う薬を出すということになりました。


で、お昼前に渡された薬がこちら。

プレガバリン(リリカ)です。


先生から「ボーッとしたり眠くなったりふらつきが起きたりするから、あんまり具合悪い時は言ってください」って言われたんだけど、本当にボーッとするし眠いしふらつく!言われた副作用全部出た…


でも痛みはマシになって、カロナールよりは断然効いてる。まだ痛いは痛いんだけど、絶えずズキーンズキーンって来る痛みがなくなっただけでも楽。


ただ病院にいるうちはいいけど、日常生活でこの眠気とかふらつきがあると日中辛いかも…

車の運転が必要な時もあるし、体調良くなったら出社したいし。


夜は不眠気味だから寝られた方がいいけど、朝だけ量減らしたり出来ないかな。

看護師さんには相談したけど、明日先生にも相談してみよう。

明日は平日だから主治医の先生が来るのかな〜。



そして血管が見えにくいせいで点滴が何回も刺し直しになったり、せっかく入っても漏れたりで刺すところがどんどんなくなる…


血管細いせいか点滴の落ちも悪くて、曲げたりすると止まっちゃったりするから予定通りの時間に点滴が終わらないし…


さっき看護師さんが来て陰圧室の外から「22時から違う点滴(帯状疱疹の治療)しますね〜」って声かけられて

私「でも点滴止まっちゃったり遅くなったりでなかなか減らないんですよね〜。22時までになくなりそうもない…」

看護師さん「その点滴は22時までの予定なんですよね〜、じゃあ私ちょっと入って速度上げようかな〜」

私「ここ回すだけですよね?私やっちゃダメですか?実はたまにやっちゃってるんで(入院中早く点滴抜いてシャワー行きたい時とか自分で点滴速めてた奴)」

看護師さん「あ、じゃあお願いしてもいいですか?そこちょっと上に回せば速くなるので」

私「(回して)こんなもんですかね?速いかな?」

看護師さん「それくらいでも大丈夫です!助かります〜」

ってなって、自分で点滴の速度変えた(笑)


本当はダメなのかもしれないけど、これだけのためにいちいち看護師さんが防護服来て中に入る手間を考えたらこれくらい自分でやった方が効率いいし。(ちなみに栄養剤だから速度速めても影響はない)


看護師さんめちゃくちゃ大変そうだから自分で出来ることは極力自分でやりたいと思ってます。



そういえばまた話変わるけど、昨日市のホームページから食料支援の申し込みをしたら、今日保健所から旦那に電話が来て2、3日で届くって言われたらしい。


日曜日なのに仕事早いな…

こんな田舎ですらめちゃくちゃ感染者増えてるから市役所とか保健所の人達本当に大変だ。


家族全員陽性だから7人分を5日分頼んでみたけど、その通り来るんだろうか…すごい数になりそう。

でも買い物にも出られないから助かる!


どんなものが送られて来るのかな〜。

旦那には届いたら写真送ってって言ったから楽しみ。



ようやく痛みもマシになってきたし、明日はもっと良くなってたらいいなぁ。

ではではまた更新しまーす。