本日は新宿末廣亭に出演でした

マジックで15分の高座時間。
最近ロープ切りを練習していたのでそれを含めて
ステッキからファン&ミリオンカード
ロープ切り
モンゴリアンシルク
新聞復活
リンキングリング
コインプロダクション
と、いう流れ。
コインのところで前の方のおばあちゃまが「あれまぁ!」と大きく反応してお客席を笑わせる。
おばちゃまありがとう

僕の前は中トリで伯山先生。
おかげさまで2階席までいっぱいのお客様。
色物なので伯山先生の前に出る時も後に出る時もあるのだが。毎回何か刺激を貰える。
今日は、満席のお客様と伯山先生の高座を間近で見て、こんなことを思った。
「和妻を見せるべきだよなぁ」
もちろんマジックだからって手を抜いて演じてるわけじゃないけれど、和妻を演じる自分とは大きく色が違う。
マジックだからこうとか、和妻はこうとかそういうのが言いたいのじゃなくて。
自分には和妻が向いてるんじゃないかなってそう思った。
僕がまだ20歳になるかならない頃、胸を打たれてため息が出るほど感動した舞台を見てしまったことがある。
物凄く有名で誰もが知っている、という存在ではないけれどカミナリに打たれるほど衝撃を与える人間が確かにいた。
そしてその感動を、普通ではないその生のステージで人生に数回しか味わえない、そんな感動を僕も与えられる人間になりたいと思っていた。
僕が魅せられるのは和妻しかない。
本当は和妻のレベルまでマジックの腕を上げたくて今年はマジックを寄席でかけていたのだけれど、天は二物を与えないのかもしれない。
ちょうどNHKで夫婦引出を取り上げてくださるのが良い機会かもしれない。
もう一度全力で寄席で和妻をやりたくなりました。
こんな気持ちにさせてくれる伯山先生、凄すぎます
