学校卒業後、あんまり深く考えずに入った介護の世界。

職場は嫌になれどニヤニヤ

ちっとも嫌にならずに、ずっとお年寄りに関わってたんだ。




「大変な仕事だよね」
っていろんな意味でよく言われた。

けど、何が大変なのか私にはわからなかった。

楽しかった。

なんでこんなに介護が楽しかったのか。

相談員とかの資格もあったけど、とにかく密接にお年寄りと関われる現場が楽しかったんだ。



「お年寄り」
って人括りにすると、なんか大変なイメージあるのかな?

お年寄りは、経済的に何の生産性もない。

だからこそ、すごく人間的な関わり方ができるんだよね。
だからこそ、人生の仕上げに愛と優しさの塊になれるみたい。



家族とは縁が切れちゃってる人もいた。

ボケちゃって乱暴になる人もいた。


そういう人もね、全然だめじゃないんだよ


子供に還って忘れちゃってても
みんな歴史を肌で知っているから

みんな強くて優しい




あとね

みんな普通に産まれて

数十年生きて

普通に老人になったと思ってるけどさ


年寄りって
全員キャラ濃すぎ

普通っぽい人が貴重。


だれ、歳とると人間できるとか言ったの。




そんな人々との日々の絡みが楽しすぎたら…

10数年経ってたよ……歳バレるや



そんな私の介護技術のセミナー。

今のところ、吉良久美子さんのオンラインサロン「LSU」の中だけで開催していますチュー

ご感想をいただいて、楽しく勉強させていただいています爆笑

みんなでこの世界で遊ぼう音符