一華さんファンの藍さん♡
一華さん繋がりで、お蕎麦をご購入いただき
山菜の食べ方を詳しく紹介するという『神ブログ』をかいてくださいました笑い泣き
もぅ幸せラブラブラブ
以下、抜粋↓↓↓↓↓

夫の感想。
「うどのきんぴら
はじめて食べる。
美味しい✨」



わたしが味付けしたと
思っていたみたい。

最初から味がついているから安心!



わたしの感想。
『こしあぶら
ほんのりした苦味も含めて
美味しい✨
もう少し味が濃くてもいいかも。』



山菜は、6月頃までかな?
竹の子採りで終了だよ、と

つばめちゃんが言っていたから
うどのきんぴら、こしあぶら、
山菜食べたい!って人は
早めの注文だね✨

もちろんお蕎麦も美味しいよ!






追記。
【こしあぶらご飯の今回の分量】

ご飯 1合とちょっと
こしあぶら 入っている分すべて
油揚げ 1枚
砂糖 小さじ1
醤油 小さじ1
めんつゆ 大さじ2と半
ごま油 大さじ2と半

各自の好みはあるとは思いますが、
甘みはこれでいいと思います。
塩を少しいれて味を持ち上げた方が
良かったかもしれません。

参考までに。


↑↑↑↑↑↑抜粋、以上。



ね!ラブ

有り難いと同時に、すごく親切な書き方だなと思いました。

そして、山菜の食べ方。

みんな知ってる訳じゃないんですよね!!笑い泣きそりゃそうだ!

でも、自分が知ってることってみんなもわかってるって思いやすいびっくり

藍さんのブログを読んで、そんな思い込みに気づかせてもらえました爆笑



という訳で、

私もおすすめの山菜の食べ方をご紹介させてくださいおねがい

【わらび】
(お届けするのは保存の為に塩漬けにしてあるので、塩抜きしてから…)

①酒かすの味噌汁を作って、最後に浮かべてひと煮立ちしますハート
じゃが芋や豆腐など他の具も合います。
食感と少しのぬめりが美味しいです!
(煮すぎると崩れます…ワカメみたいにガーン


②塩麹を入れて、もみもみ。
お好みで砂糖をひとつまみ入れてもいいですね。
食べだすと、お箸が止まらないハート
一晩寝かせても染みて美味しいです!



山菜は旬の物だし、無農薬のデトックスでもありますデレデレ

春の味が楽しめるのは、あとわずかです照れ


燕温泉はまだチューリップですチューリップ


藍さん、たくさんありがとうございましたチューラブラブ