時代によって流行があります。それによって、経済活動も大いに変わります。経済環境が変われば、人々の価値観も変わり、それによって経営も転換していかなければ時代の流れには乗れません。

 巡回監査にうかがう関与先様は、多種多様な業種があります。皆様がその道のプロとして、企業を経営されています。

 その大多数は1業種1事業であり、関連業種や関連事業ならばともかく、全く畑の違う事業を展開することはあまりありません。特に、リーマンショック・東日本大震災以後、日本経済の停滞からくる景気低迷にある現状において、リスクの高い事業展開を図る中小企業は稀です。

 ですが、現状で企業経営が思うように黒字展開しない場合は、思い切って舵を切る勇気も時には必要です

 時代とともに経営も変わりPCや携帯、モバイル端末、スマートフォンの普及により、急速に発展してきた会社があります。ITやデジタル機器メーカーを初め、ネットゲームやブログ、ネットショップやSNSを運営する会社です。 

  また、介護・福祉やエコロジー・環境事業は、需要とともに急成長した分野です。エコ これらはほんの一例ですが、10年以上前は存在すらしなかった、またはスポットライトが当たっていなかった分野の業種です。NEW

 経営環境の変化に伴い、企業も変化し続けていかなければやはり時代の流れに取り残されてしまいます。会社

 時流を読み、少しずつ経営戦略を練って実行していくことは必要不可欠ですね。

(志田)