
ご覧頂きありがとうございます
長野の最強スーパー・ツルヤ好きが過ぎる主婦
(小学生男子母・栄養士)が
日々、ツルヤで買って良かった物や使い方などを
コツコツ書いてます
昨夜に引き続き、
何も作りたくないワンオペ週末は続く…
とゆーことで、
今日は午前中にツルヤへ買い出し
お昼ごはんもついでに調達
今日のお昼に選んだのは、久々の…
ツルヤオリジナル『信州おやき』
(うっかり写真撮る前に食べ始めちゃったので↑の画像はHPからお借りしました)
私も長野に来てから驚いたことですが
その地域やお店によって
おやきもずいぶん印象が変わります
中に刻んだお野菜などが入っているのは一緒
でも、皮の特色は色々
パンや肉まんのような食感のフカフカ系
蒸してあって、水餃子のような食感のモチプル系
しっかり揚げ焼きしてあるサックリ系…
まだまだ他にもあるのかもしれません
奥深いおやきの世界
ちなみに、ツルヤのおやきは
肉まん風のフカフカ系の皮
誰もが食べやすいタイプだと思います
私が今日選んだ具は
くるみ味噌
きのこ三昧
八幡屋礒五郎の七味入りなす
(右から時計回り)
七味入りなすは
思いの外ピリ辛が効いてました
子どもは厳しいかも?
キノコは食感も楽しい食べやすい味
そして、くるみ味噌
コレすごーく美味しかった
関東でいうところの
みそぴー的な甘じょっぱさが最高
思いの外クルミがたっぷり入ってます
おやきは冷蔵品で一つ¥120くらい
冷凍のパックもあるので
お土産や贈り物には
コチラがいいかも
おやきは野菜もしっかり食べられるし
お腹にもたまるし
洗い物も出ない
ありがとう、おやき
ありがとう、ツルヤ
こーなったら夜も作らないぞ
夫氏は飲み会
子どもと3人で今夜はピザパーティーの予定
(パーティーと付ければテンションが上がる子ども達)
ピザはもちろんツルヤ
だもんで、次はピザのお話です…