もうすぐ、クリスマス🎄

楽しみだなぁ〜💓


子供の親御さんの間で

毎年『サンタの存在』について

話題になるのですが‥


『お宅の子供は、信じているか❓』


この言葉、毎度回答に困っています。

ちなみに現在30代(無宗教)の回答は


『サンタは存在する』



私の中学生時代、

クラスメイトに説明しても

理解されず笑🤣

『まだ、信じてるの?』

って、皆んなから言われてました🤣


私は『ん?え?』って感じです。

回答の一人歩き😃


何故そう考えているかと言うと‥

サンタの定義によって、回答が異なるからです


❶サンタとは、起源とされる4世紀の東ローマ帝国の教会司教「聖ニコラウス」

→逸話とするなら『存在する』

→実在したとすれば『存在しない』

 お亡くなりになられた。

 亡くなった後に伝承された記憶のなかで

 『存在する』


❷サンタとは、12月24日の夜に

こっそりプレゼントを持ってくる人

→送り主の総称を『サンタ』と言うのであれば『存在する』


聖ニコラウスと

送り主は別人というのは当たり前


送り主は

聖ニコラウスの考えに影響されて、

プレゼントを送る人とも言える


❸サンタとは、サンタを職業にしている人

→『存在する』

 皆さんもあった事あるでしょう。

 目で見れる唯一のサンタです。

 見た後に『存在しない』と感じるなら

 きっと幽霊でも見たのでしょう‥


と‥こんな感じです❣️

しかしイベントは楽しいので、


幼児の子供には

『❶聖ニコラウス』がプレゼントを持ってやってくることにして、話を進めています。


これで通さなければ、世の中と矛盾が生まれてしまうので😅


小学高学年の子供とは、

サンタ存在論について語ってます❣️