一年で最も昼の時間が長くなる日。


この日を堺に本格的な夏が始まります。

日本各地では、夏至の日に食べるもの、行事を執り行う

習慣があります。


天照大御神を祀る伊勢神宮近くの三重県二見浦には、

『夏至祭』というお祭があります。


二見浦では、夏至の時期だけ夫婦岩の間から朝日が

昇ります。

これは夏至の日の前後2ヶ月しか見られない特別な光景

です。そして、この海中には興玉神石(沖の石)があり、

昔からその沖の石は、常世の国から神が寄りつく聖なる

ところといわれてきました。

そして、夫婦岩はその鳥居〔とりい〕と見なされていました。
また二見浦では毎年「夏至祭」が行われます。白装束に

身を包んだ300人近くの善男善女が、天照大神を迎える

ために、祝詞〔のりと〕を唱え気合いを入れつつ海に入り、

朝日が昇ろうとする夫婦岩に向けて歩いていきます。

そして朝日に向かって国歌を合唱をするそうです。

<<日本文化いろは辞典より>>


300人…とても壮大な光景ですね。。。

祭において、女性が男性と一緒に海に入る行事はそう

多くないと思います。



【2008年二見輿玉神社参拝にて】


椿流★霊感占い&Card Therapy ~自分探しではなく自分確認のセラピー~


椿流★霊感占い&Card Therapy ~自分探しではなく自分確認のセラピー~




そして、夏至と言えばお気に入りの映画があります。


ベトナム映画『夏至 』。


3姉妹のそれぞれの恋・結婚生活を描いた湿度を感じる

映画です。

ストーリーの繊細さも見ごたえありますが、何と言っても

映像美が素晴らしい宝石赤宝石ブルー宝石緑

ベトナムはフランス植民地の歴史があり、建築・雑貨など

のデザイン・色が、ベトナム・フランスの融合で独特の可愛い

世界を作り出しています。

夏を迎えるこの季節にお勧めの一本です。