ごきげんよう![]()
小学5年生の娘とは
お肌のお手入れやメイク、
お洋服のコーディネート、
好きなサンリオキャラクターのことなど
女子トークが盛り上がるようになってきて
楽しいひと時です![]()
私は子供の頃、おしゃれを禁止されていて、
私の心はずっとプリンセスなのに、
ショートカット強制、
ズボン強制、
ピンク禁止、
洋服はほとんど買ってもらえない、
ヘアカットはおじさんばかりの散髪屋さん
で心がズタボロにされていました![]()
それがトラウマで
ずっと私はおしゃれをしてはいけない![]()
洋服をたくさん買ってはいけない![]()
メイクして可愛くなってはいけない![]()
と思いこまされてきました。
おしゃれがずっとコンプレックスです。
「洋服がいつもセンスいいよね」って
人生で何度か言っていただけることもあったので、
たぶんセンスはいいはず![]()
そういわれるようになったのも、
実家を出て一人暮らしをして
自分の好きなようにお金を采配できるようになってからでした。
ピアスをあけた時(大学生ですよ)、
初めて髪を染めた時(大学生ですよ)、
初めて彼氏ができた時(高校生ですよ)の
母親の狂ったような激昂が忘れられません。
年相応だと思うんですがね。
自分の思い通りのいい子ちゃんでいないと
体罰が飛んできました。
生活態度や成績などでも。
私はそんな母親を反面教師にして、
娘にはもっともっとかわいくな~れ!
おしゃれにな~れ!
と娘のおしゃれを応援しています![]()
![]()
こういうコーデにしたいと言われたら服を一緒に買いに行き、
こういうコスメ試してみたいと言われたら
買ってやりメイクしてあげて。
節約主婦なので、揃えるのはしまむら、アベイル、プチプラコスメですけどね。
小学生なのでそれで充分です。
この間、娘がこの本欲しい!と言ってきて
即買ってあげたんですが、
「この本すごく参考になるからお母さんも読んでみたら?」
とすすめられました![]()
【わたしに似合う最高にかわいくなる色のルール】
という本です![]()
パーソナルカラー診断、
骨格診断、
パーソナルデザイン診断が載ってます![]()
すごいよね![]()
私、これを知ったのおばさんになってからなんだが![]()
小学生のうちに知ってたら
もっと似合うコーデできただろうな![]()
って・・・妄想してみたけど、
うちの母親の場合
余裕で服買ってもらえなかったわ![]()
似合う色、似合うデザインの服、柄も載ってます。
私はウェーブなんですが、
娘はどうもナチュラルみたいなんですよ。
成長期前ですがナチュラルさんの特徴にほとんど当てはまります。
本によると、第二次性徴期が終わってからが本当の診断になるそうです。
ナチュラルさんが似合う服の形や帽子の形、
柄は初めて知ったので、
これを覚えて娘の洋服を買うときの参考にしたいです![]()
娘が一緒にいるときは娘が選んだ洋服を買いますが、
ほらっ、
しまむらの底値セールとか、
リサイクルショップのもってけドロボー価格(一着100円以下)のセールとか、
子どもが学校に行っている間にお得なものに出会う場面があるじゃないですか![]()
そんな時にこの本の内容を覚えておけば失敗しない![]()
小学生向けといって侮れない充実した内容で、
私は1日かけて真剣に読みましたよ![]()
ヘアアレンジと似合う柄のコーデ、ネイルが参考になりました![]()
カラーシートも付いているので、
鏡の前で当てて二人で比べてみるのも楽しいです![]()
女性はいくつになってもおしゃれが大好き![]()
おしゃれをするために生まれてきたようなもんです![]()
最近はもっぱら動画でおしゃれを勉強していましたが、
いつでも開けて静かに没頭できる本もいいですね!
私は活字で一瞬で全体を把握するほうが好きなので、
大人向けのものも読んでみたくなりました![]()
